検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アンアン料理帖 夏 

著者名 マガジンハウス/編
著者名ヨミ マガジン ハウス
出版者 マガジンハウス
出版年月 2011.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

マガジンハウス 松長 絵菜
469.2 469.2
人類-歴史 ネアンデルタール人

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000267487
書誌種別 図書
書名 アンアン料理帖 夏 
書名ヨミ アンアン リョウリチョウ
著者名 マガジンハウス/編   松長 絵菜/[ほか]著
著者名ヨミ マガジン ハウス マツナガ,エナ
出版者 マガジンハウス
出版年月 2011.6
ページ数 107p
大きさ 26cm
ISBN 4-8387-2268-6
ISBN 978-4-8387-2268-6
分類記号 596
内容紹介 なすの揚げ浸し、ゴーヤーチキンスープ、四川風ピリ辛チキン、ひよこ豆ペーストのサンドイッチ…。料理家と料理上手13人の、夏の食材を使った簡単レシピ108を紹介します。
件名1 料理

(他の紹介)内容紹介 現生人類(ホモ・サピエンス)はどこから来て、どのように世界各地に進出していったのか。また、なぜネアンデルタール人は滅び、現代人は生き延びたのか。現生人類のアフリカ起源説を提唱した人類学の第一人者が、人骨などの化石、石器などの考古学的証拠、DNA分析などの最新の証拠をもとに、人類のたどった道を臨場感たっぷりに語る。
(他の紹介)目次 1 キビシュの謎―クリス・ストリンガーによる個人史をまじえた前おき
2 イーストサイド物語
3 ぞっとさせられるような連中
4 時と機会
5 全人類の母?
6 時の砂に残された足跡
7 肌の下はアフリカ人
8 呪術師
9 解き放たれたプロメテウス
(他の紹介)著者紹介 ストリンガー,クリス
 ロンドンの下町生まれで、子供の頃から人類化石に深い興味を抱く。ロンドン大学ユニバーシティ・カレッジで人類学を修め、ブリストル大学でPh.D.取得。現在、ロンドン自然史博物館人類起源グループ部長。一貫して現代人の起源問題をリードしてきた。主な著書に『In Search of the Neanderthals』(Clive Gambleとの共著、邦訳名『ネアンデルタール人とは誰か』河合訳、朝日新聞社)がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
マッキー,ロビン
 『オブザーバー』科学部編集長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。