蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
14歳からの仕事道 よりみちパン!セ P011
|
著者名 |
玄田 有史/著
|
著者名ヨミ |
ゲンダ,ユウジ |
出版者 |
イースト・プレス
|
出版年月 |
2011.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 006826549 | 366/ゲ/ | 児童書 | YA | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000302043 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
14歳からの仕事道 よりみちパン!セ P011 |
書名ヨミ |
ジュウヨンサイ カラ ノ シゴトミチ(ヨリミチ パンセ) |
著者名 |
玄田 有史/著
100%ORANGE/装画・挿画
|
著者名ヨミ |
ゲンダ,ユウジ ヒャクパーセント オレンジ |
出版者 |
イースト・プレス
|
出版年月 |
2011.10 |
ページ数 |
179p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7816-9011-7 |
ISBN |
978-4-7816-9011-7 |
分類記号 |
366.29
|
内容紹介 |
「やりたいことがないのは不幸なことではない」「個性や専門性なんて簡単には身につかない」…。労働経済学を専門とする著者が、若い人に向けて、仕事の道を自分の足で歩いていくために知っておいてほしいことを伝える。 |
著者紹介 |
1964年島根県生まれ。東京大学経済学部卒業。同大学社会科学研究所教授。専攻は労働経済学。「仕事のなかの曖昧な不安」で日経・経済図書文化賞、サントリー学芸賞を受賞。 |
件名1 |
職業
|
書誌来歴・版表示 |
初版:理論社 2005年刊 |
(他の紹介)内容紹介 |
とつぜんの転勤で、北の海辺にやってきた松崎一家。なまり色の海に黒い砂。それまで住んでいた明るい瀬戸の海辺と比べては、気を滅入らせる。小六の卓は不登校に。中三の明日香はあやしげなグループに。父さんはつまずきかけ、母さんはヤキモキして…。そんな中でも、新しいたくさんの出会いがあり、また別れもあった。いま、親と子は、それぞれに言葉をさがしはじめる。語り合いたい!わかり合いたい!と。ヤング・アダルトに贈る文芸シリーズ第一作。 |
(他の紹介)著者紹介 |
高田 桂子 1945年広島県生まれ。編集者、コピーライターを経て、児童文学の創作を始める。産経児童出版文化賞推薦、第12回路傍の石文学賞受賞。物語の背景に、大人も子どももふだんは意識せずに過ごしている、それぞれの“歴史”を浮かび上がらせ、読者の共感と支持を得ている。作品に、『ざわめきやまない』『透きとおった季節』『ふりむいた友だち』『メリー・メリーを追いかけて』(以上、理論社)『雨のせいかもしれない』(楷成社)『かごめ かごめ かごめがまわる』(あかね書房)『うさぎ月』(文渓堂)絵本『からからからが……』(木曽秀夫・絵、文研出版)など。東京都在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ