蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
俳句の入口 作句の基本と楽しみ方 NHK俳壇の本
|
著者名 |
藤田 湘子/著
|
著者名ヨミ |
フジタ,ショウシ |
出版者 |
日本放送出版協会
|
出版年月 |
2001.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 204716609 | 911.3/フ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000133927 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
俳句の入口 作句の基本と楽しみ方 NHK俳壇の本 |
書名ヨミ |
ハイク ノ イリグチ(エヌエイチケー ハイダン ノ ホン) |
副書名 |
作句の基本と楽しみ方 |
副書名ヨミ |
サック ノ キホン ト タノシミカタ |
著者名 |
藤田 湘子/著
|
著者名ヨミ |
フジタ,ショウシ |
出版者 |
日本放送出版協会
|
出版年月 |
2001.2 |
ページ数 |
175p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-14-016100-0 |
分類記号 |
911.307
|
内容紹介 |
俳歴3年から10年-マンネリズムに陥り、俳句の入口から脱け出せないあなたを、的確なアドバイスで、俳句の奥の間へと導きます。『NHK俳壇』に連載した「俳句上達法」をもとに再構成したもの。 |
著者紹介 |
1926年小田原生まれ。水原秋桜子に師事。『鷹』主宰。著書に「秋桜子の秀句」「俳句好日」など。 |
件名1 |
俳句-作法
|
(他の紹介)内容紹介 |
俳歴3年から10年―マンネリズムに陥り、俳句の入口から脱け出せないあなたを、藤田湘子氏が的確なアドバイスで、俳句の奥の間へと導きます。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 俳句という器(俳句の立ち姿 俳句はリズムである 俳句は五・七・五である リズムを考えよう ほか) 第2章 俳句とつき合う法(寡作か多作か―一か月にどのくらい作ればよいか 対象の選び方(古いもの、新しいもの 新しさを求める) 自分に素直に 活字と親しむ ほか) 第3章 俳句上達法(点と線 消費と蓄積 風景を詠えるか 過去の体験を生かす ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ