検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

節約生活12ヵ月  気持ちいいラクチン家事のヒント  

著者名 山崎 えり子/著
著者名ヨミ ヤマザキ,エリコ
出版者 大和書房
出版年月 2001.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑204936454590/ヤ/一般図書別置 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

590 590
家政

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000136564
書誌種別 図書
書名 節約生活12ヵ月  気持ちいいラクチン家事のヒント  
書名ヨミ セツヤク セイカツ ジュウニカゲツ
副書名 気持ちいいラクチン家事のヒント
副書名ヨミ キモチ イイ ラクチン カジ ノ ヒント
著者名 山崎 えり子/著
著者名ヨミ ヤマザキ,エリコ
出版者 大和書房
出版年月 2001.4
ページ数 198p
大きさ 19cm
ISBN 4-479-78074-2
分類記号 590
内容紹介 お金はもちろん時間も手間も節約したい! やかんでパスタを茹でる? 夏でもお弁当つくってだいじょうぶなの? フタをするだけならラップでなくてもいい? 見直したい家事の常識・非常識を紹介。
著者紹介 1964年神奈川県生まれ。大学卒業後、公務員に。結婚後は仕事をやめ、独自の節約生活をスタート。著書に「節約生活のススメ」がある。
件名1 家政

(他の紹介)内容紹介 ヒラリー・クリントンはなぜ茨の道を歩まねばならなかったのか、プリンセス・ダイアナの悲劇はどうして起きてしまったのか、充実したセックス、満足できる男を手に入れるにはどうしたらいいか、私を悩ませる一生涯の不覚とは―『飛ぶのが怖い』のエリカ・ジョングが50代後半を迎え、ますます大胆に鋭利な筆致であぶり出す“女の性と生”をめぐる問題の核心。新世紀を生きる女性必読の最新エッセイ。
(他の紹介)目次 第1部 パワー(母、娘、そして私―女の進化は行きつ戻りつ
ヒラリー・クリントン―頭のいい女の苛酷な人生
悪いのはいつも女―ベビーシッター事件の教訓
ジェーン・エアの不屈の意志 ほか)
第2部 セックス(近親相姦とアナイス・ニン―禁断の日記はいかにして世に出たか
天国のヘンリー・ミラーにノーベル賞を
創造性と母性
完璧な男の条件 ほか)
第3部 パンと薔薇(私だけのイタリア―ここは最後の楽園
ヴェネツィアに恋をした―私流の楽しみ方
愛のために書く
子を産むこと、詩を生むこと ほか)
(他の紹介)著者紹介 ジョング,エリカ
 作家、詩人。1942年、ニューヨークに生まれる。コロンビア大学大学院卒業。1973年、自伝的処女小説『飛ぶのが怖い』(邦訳1976年)で、自らの性欲を積極的に満たそうとする女性の生き方を赤裸々にそしてユーモラスに演出。世界的大ベストセラーとなり、日本でも「飛んでる女」という流行語を生み出した。『セックスとパンと薔薇―21世紀の女たちへ』(What Do Women Want?)は、50代後半を迎えたエリカが、処女作以来変わらない率直かつ大胆な視点で、女性を取り巻くさまざまな問題の核心に迫る最新エッセイ。他に『ファニー』(1980年)『ブルースをワイルドに』(1990年)『五十が怖い』(1994年)などの著作がある。現在は一人娘、4番目の夫とともにコネチカットとニューヨークで暮らす(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
道下 匡子
 作家、翻訳家。1942年、樺太に生まれる。ウィスコンシン大学卒後、ニューヨーク国連本部に勤務。1970年から97年まで、東京アメリカン・センターのアート・プログラム・スペシャリストとして現代アメリカ文化を日本に紹介してきた。著作に第2回蓮如賞優秀作を受賞した『ダスビダーニャ、わが樺太』、そして『センシャル・ライフ』、訳書にグロリア・スタイネム著『ほんとうの自分を求めて』、アン・ビーティー著『あなたが私を見つける場所』、ローリー・ライル著『ジョージア・オキーフ』など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。