蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
裏読み深読み国語辞書
|
著者名 |
石山 茂利夫/著
|
著者名ヨミ |
イシヤマ,モリオ |
出版者 |
草思社
|
出版年月 |
2001.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 204802722 | 813.1/イ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000133679 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
裏読み深読み国語辞書 |
書名ヨミ |
ウラヨミ フカヨミ コクゴ ジショ |
著者名 |
石山 茂利夫/著
|
著者名ヨミ |
イシヤマ,モリオ |
出版者 |
草思社
|
出版年月 |
2001.2 |
ページ数 |
254p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7942-1037-X |
分類記号 |
813.1
|
内容紹介 |
固定観念を捨てて国語辞書を読み比べれば、日本語の意外な素顔が見えてくる。辞書作りの現場を長年にわたって観察し続けてきた著者にしか書けないエピソードを満載した、日本語に関心のある人なら絶対に楽しめる1冊。 |
著者紹介 |
1943年生まれ。早稲田大学政経学部卒業。読売新聞新聞監査委員会委員。著書に「今様こくご辞書」「日本橋矯めつ眇めつ」「中学教師」など。 |
件名1 |
日本語-辞典
|
(他の紹介)内容紹介 |
辞書には日本語の秘密がつまっている!使い方ひとつで辞書は日本語を知るための最大の武器になる!日本語に関心のある人なら絶対に楽しめる一冊。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 辞書に目・鼻をつける(辞書にも表情がある 「恋」は気まぐれではない 漢字表を重んじる辞書、気にしない辞書 ほか) 第2章 武器としての辞書(「辞書」を辞書で調べる 「平素無用」の言葉が国語辞書に載っているわけ 批判は辞書の肥やしになる ほか) 第3章 辞書も商品である(激烈な辞書の名称争奪戦 現代仮名遣いと歴史的仮名遣いのはざまで 国語辞書に欠けている二つのサービス) 第4章 常用漢字表VS国語辞書(「暖かい心」と「温かな家庭」の謎を追って 意外なところに国語辞書最大の弱点が) |
(他の紹介)著者紹介 |
石山 茂利夫 昭和18年生まれ。早稲田大学政経学部卒。昭和42年読売新聞社入社。浦和支局を振り出しに、社会部、日曜版編集部次長、文化部次長を経て、現在は新聞監査委員会委員。著書に『今様こくご辞書』(読売新聞社)、『日本語矯めつ眇めつ』(徳間書店)、『中学校(講談社刊)教師』(講談社文庫)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ