検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

年表昭和史  シリーズ昭和史 岩波ブックレット

著者名 中村 政則/編
著者名ヨミ ナカムラ,マサノリ
出版者 岩波書店
出版年月 1989.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑000718775210.7/ネ/一般図書書庫その他 在庫 
2 野畑002373694210/ネ/一般図書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

762.1 762.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000363275
書誌種別 図書
書名 年表昭和史  シリーズ昭和史 岩波ブックレット
書名ヨミ ネンピョウ ショウワシ(イワナミ ブックレット)
著者名 中村 政則/編
著者名ヨミ ナカムラ,マサノリ
出版者 岩波書店
出版年月 1989.3
ページ数 70p
大きさ 21cm
ISBN 4-00-003445-6
分類記号 210.7
件名1 日本-歴史-昭和時代-年表

(他の紹介)内容紹介 透明な声、爽やかな歌い口、そして自然で美しい日本語の発音を兼ね備える国際的なソプラノ鮫島有美子が素顔をのぞかせるとき。
(他の紹介)目次 第1章 ウィーンわが夢の街(歌声響くウィーン
我が家の特製スープウィーン風 ほか)
第2章 日本の歌について(「赤い靴」を歌う少女
日本の歌について ほか)
第3章 音楽家の時間(私のバイエルン
ドイツ語特訓 ほか)
第4章 異国の窓から(日本に愛をこめて
ドイツ人の中のニッポン人 ほか)
第5章 舞台、その魅惑の世界(私の「オセロー物語」
「メリーウィドウ」公演 ほか)
(他の紹介)著者紹介 鮫島 有美子
 東京芸術大学声楽科、および同大学院修了。安宅賞受賞。1975年、二期会オペラ「オテロ」のデスデーモナで主役デビュー。その後ドイツ政府奨学生としてベルリン音楽大学に留学。名ソプラノエリザベート・グリュンマーに学ぶ。同在学中より、ドイツ国内やヨーロッパ各地でさまざまな演奏活動を初め、82年よりドイツ・ウルム歌劇場の専属歌手として種々の大役を演じてきた。1985年、「日本のうた」でレコード・デビューを果たし一躍脚光を浴びる。ドイツをはじめヨーロッパ諸国、中南米、そして日本でもオペラやリサイタル、全国にわたるコンサートツアー、テレビ・ラジオなど精力的にその活動の場を広げている。92年には、日本の代表的オペラ「夕鶴」のつう役を演じ絶賛を受けてその後2年ごとの再演となり、98年にはモスクワ公演に参加。93年、NHKホール20周年記念公演「漂泊者のアリア」の砂原美智子役に抜擢され、沢田研二、風吹ジュンらと共演。85年シェイクスピア作「オセロ」のデステモーナ役で平幹二郎、村井国夫らと共演、クラシックの歌い手としてまれな試みに挑んで大役を果たした。99年、新国立劇場の創作オペラ「罪と罰」のソーニャ、2000年新演出「夕鶴」のつうは記憶に新しい。1990年、日本ゴールデンディスク賞、91年度大阪ザ・シンフォニーホール・クリスタル賞受賞。日本コロムビアより数々のCDアルバムがある。著書に『歌の翼に』(音楽之友社)、訳書『伴奏の芸術』(ムジカーノーヴァ)。二期会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。