検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

杜氏のひとりごと  

著者名 鈴木 庄一/著
著者名ヨミ スズキ,ショウイチ
出版者 文芸社
出版年月 2001.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑800315632588.5/ス/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

588.52 588.52
清酒 杜氏

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000133166
書誌種別 図書
書名 杜氏のひとりごと  
書名ヨミ トウジ ノ ヒトリゴト
著者名 鈴木 庄一/著
著者名ヨミ スズキ,ショウイチ
出版者 文芸社
出版年月 2001.2
ページ数 215p
大きさ 19cm
ISBN 4-8355-1493-9
分類記号 588.52
内容紹介 あなたは一生の友となる「自分の酒」を持っていますか? 「この酒、おいしいね」 そのひとことが聞きたくて、蔵人たちは今日もがんばり続けています。酒談義が10倍楽しくなり、酒が100倍うまくなる本。
著者紹介 昭和21年福島県生まれ。千駒酒造杜氏。
件名1 清酒
件名2 杜氏

(他の紹介)内容紹介 酒好きな人必読!酒談義が十倍楽しくなり、酒が百倍うまくなる本。あなたは一生の友となる“自分の酒”を持っていますか?団塊の世代の杜氏が熱く語る格闘記。
(他の紹介)目次 酒を造る人々の話―杜氏と仲間と家族たち(杜氏と酒造りの集団というもの
千駒での修業時代 ほか)
千駒酒造の話―創業と有為転変(千駒酒造の前身「合名会社池嶋酒造店」
池嶋酒造店から千駒酒造へ ほか)
酒造りと米作りの話―酒造り米作りのよもやま話(酒造りの基本
酒造りのおおまかなプロセス ほか)
酒の種類と味わいの話―酒の選び方、味わい方(大々的に増えた日本酒の種類
「酒を味わう」ということ ほか)
二十一世紀に向けた酒造り―日本酒の生き残りと飛翔を目指して(伝統からの脱皮と酒蔵の個性化
「地域の酒」であることを大切に ほか)
(他の紹介)著者紹介 鈴木 庄一
 昭和21年6月12日。福島県西白河郡西郷村大字羽太字狸屋敷5に生まれる。39年現在の白河醸造に蔵人として入社。42年池嶋酒造店に蔵人として入社。51年千駒酒造に蔵人として入社。61年1級技能検定に合格(清酒製造作業)。平成10年白河ロータリークラブより平成の名匠顕彰。12年県鑑評会県知事賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。