検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

福沢諭吉  「一身の独立」から「天下の独立」まで   集英社新書 1216

著者名 中村 敏子/著
著者名ヨミ ナカムラ,トシコ
出版者 集英社
出版年月 2024.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 高川009554973289.1/フ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000980434
書誌種別 図書
書名 福沢諭吉  「一身の独立」から「天下の独立」まで   集英社新書 1216
書名ヨミ フクザワ ユキチ(シュウエイシャ シンショ)
副書名 「一身の独立」から「天下の独立」まで
副書名ヨミ イッシン ノ ドクリツ カラ テンカ ノ ドクリツ マデ
著者名 中村 敏子/著
著者名ヨミ ナカムラ,トシコ
出版者 集英社
出版年月 2024.5
ページ数 189p
大きさ 18cm
ISBN 4-08-721316-4
ISBN 978-4-08-721316-4
分類記号 289.1
内容紹介 儒学の枠組みを持ちながら西洋の思想を学んだ福沢諭吉。彼の中で東西の思想はどう響きあい、どのような変化がもたらされたのか。「独立と自由」を軸に彼の思想の変遷を分析し、新しい社会において何をめざしたのかを解明する。
著者紹介 北海道大学法学研究科博士後期課程単位取得退学。政治学者、法学博士。北海学園大学名誉教授。著書に「女性差別はどう作られてきたか」など。

(他の紹介)内容紹介 ゴールデンゲート・ブリッジを望むサンフランシスコのアパートに移り住んだ建築家の青年アーサーは、入浴中クロゼットから歌声がするのを聞いた。クロゼットを開けると、そこには若い女性がいた。驚くアーサーに、その女性は説明した。彼女の名はローレン。病院の研修医で、この部屋の住人だったが、自動車事故を起こして、自分の「本体」は病院で数ヵ月前から昏睡状態にあるという。つまり、今ここにいるのは「本体」から脱け出た幽霊だというのだ。たしかにローレンの姿はアーサー以外の誰にも見えず、声も聞こえなかった。やがてローレンの話を信じるようになったアーサーは、彼女を救いたいと考えはじめる。だが、そんな彼に難問が。ローレンが安楽死させられることになったのだ。アーサーは周到な計画を立てて彼女の「本体」を病院から盗み出すことに成功、子供時代を過ごした田舎の家に隠れることになった。そこでいっしょに暮らすうちに、二人の間にいつしか愛が芽生えてきた。だが、この奇妙な状態がいつまで続くか保証はなかった。しかも、警察が捜査をすすめ、二人のもとに迫っていた…。

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。