検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ユートピアを求めて  老子に学ぶ  

著者名 安岡 正篤/著
著者名ヨミ ヤスオカ,マサヒロ
出版者 ディ・シー・エス出版局
出版年月 2002.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑800583114124.2/ロ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

新井 満 NHK
114.2 114.2
女性-歴史 女性問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000188432
書誌種別 図書
書名 ユートピアを求めて  老子に学ぶ  
書名ヨミ ユートピア オ モトメテ
副書名 老子に学ぶ
副書名ヨミ ロウシ ニ マナブ
著者名 安岡 正篤/著   安岡正篤講話選集刊行委員会/編纂
著者名ヨミ ヤスオカ,マサヒロ ヤスオカ マサヒロ コウワ センシュウ カンコウ イインカイ
出版者 ディ・シー・エス出版局
出版年月 2002.11
ページ数 226p
大きさ 20cm
ISBN 4-925227-10-6
分類記号 124.22
内容紹介 講話筆録「老子選講」および「「史記」老子伝を読む」「老荘的政治観」の三編を収録。老荘思想の神髄をついた講話は、俗世の汚濁と退廃を救う妙薬として、読む者を神秘的なユートピアに誘う。
件名1 老子

(他の紹介)内容紹介 高群逸枝は、昭和初期から戦後にかけて、女性史学の最初の一頁を独学で拓いた。「世間並み、この言葉、呪われてあれ」と家制度を強烈に批判、母系制原理の論証を試みた彼女の学問と、詩人・アナキスト評論家として活躍ののち主婦の苦悩も抱えた波瀾に富む人生―。これらを語録で跡付けた、一つの女性史入門。
(他の紹介)目次 1 学問(女性史の意義と目的
多祖
婿取
性の商品化
家父長制)
2 人生(巻頭に(『恋愛創生』より)
新女性主義の提唱―結婚制度と強権教化
婦人戦線に立つ
性における強権主義の敗北
家庭否定論
世の醜男醜女に与う―美醜闘争論
女性から見た男性
出発の哲学
新しい女教員の立場(抄)
路地裏の気
家出の詩
誓い)
(他の紹介)著者紹介 鹿野 政直
 1931年大阪府生まれ。早稲田大学文学部卒業。元早稲田大学教授。著書に『婦人・女性・おんな』『近代日本の民間学』『資本主義形成期の秩序意識』など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
堀場 清子
 1930年広島県生まれ。早稲田大学文学部卒業。詩誌『いしゅたる』主宰。著書に『わが高群逸枝』(橋本憲三と共著)『青鞜の時代』『禁じられた原爆体験』など。二人の共著に『高群逸枝』『祖母・母・娘の時代』など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。