検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

史記列伝 2  平凡社ライブラリー 718

著者名 司馬 遷/著
著者名ヨミ シバ,セン
出版者 平凡社
出版年月 2010.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里006621346222.0/シ/2一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

長谷川 善和 NHK出版

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000215423
書誌種別 図書
書名 史記列伝 2  平凡社ライブラリー 718
書名ヨミ シキ レツデン(ヘイボンシャ ライブラリー)
著者名 司馬 遷/著   野口 定男/訳
著者名ヨミ シバ,セン ノグチ,サダオ
出版者 平凡社
出版年月 2010.12
ページ数 497p
大きさ 16cm
ISBN 4-582-76718-6
ISBN 978-4-582-76718-6
分類記号 222.01
内容紹介 「史記」の中でも最も面白く人気も高い「列伝」。司馬遷自身の屈折した思いを反映しつつ、乱世における様々な個人の姿を活写する。2には、呂不韋列伝第二十五から李将軍列伝第四十九までを収録。
著者紹介 中国の歴史家。前108年、父の後を継いで太史令となり、「史記」の執筆を開始。前98年、匈奴の捕虜となった李陵を弁護したため、武帝の怒りにふれ、宮刑にされる。
件名1 中国-歴史

(他の紹介)内容紹介 日本人、アメリカ人、こんなに違う考え方…21世紀アメリカとのつき合い方が見えてくる。通訳に興味のある人、もっとアメリカを知りたい人、そして日本人を知りたい人に贈る一冊。
(他の紹介)目次 電話通訳とは
異文化の橋を渡る
通訳という仕事
常識という名の怪物
用件不明電話
留学生または遊学生
男と女

ミランダ警告
(他の紹介)著者紹介 スーザン小山
 静岡県富士市出身。離婚を機に渡米、その後大学に入る。コロラド州に20年を過ごし、最近アリゾナ州へ。現在は著作のかたわらインタネットを通じ、保留地訪問やアメリカインディアン支援を続ける。本業は翻訳と著作活動。学歴はメトポリタン州立大学で学士号(人類学、アメリカ史専攻)。デンヴァー大学で修士号(アメリカインディアン研究)。著書に『アメリカインディアン死闘の歴史』『インディアンカントリー心の紀行』『白人の国、インディアン国土』『大草原の小さな旅』。翻訳に『我らみな同胞』(アレン・C・ロス博士著)(異常すべて三一書房)がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。