蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
生存者の回想 フィクションの楽しみ
|
著者名 |
ドリス・レッシング/著
|
著者名ヨミ |
ドリス レッシング |
出版者 |
水声社
|
出版年月 |
2007.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 005973201 | 933.7/レ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000770186 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
生存者の回想 フィクションの楽しみ |
書名ヨミ |
セイゾンシャ ノ カイソウ(フィクション ノ タノシミ) |
著者名 |
ドリス・レッシング/著
大社 淑子/訳
|
著者名ヨミ |
ドリス レッシング オオコソ,ヨシコ |
出版者 |
水声社
|
出版年月 |
2007.12 |
ページ数 |
237p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-89176-655-9 |
ISBN |
978-4-89176-655-9 |
分類記号 |
933.7
|
内容紹介 |
終末を予兆させる近未来都市。それを観察し、世界の崩壊のあとまで生きのびて回想を記す初老の女-。破滅と危機の源泉が人びとの意識のなかに浸透し、意識を捉えて破壊していくさまを微細に、かつ象徴的に描き出す。 |
著者紹介 |
1919年生まれ。イラン生まれ。両親はイギリス人。学校を離れて独学を続ける。著書に「黄金のノート」「アフガニスタンの風」など。 |
書誌来歴・版表示 |
サンリオ文庫 1984年刊の再刊 |
(他の紹介)内容紹介 |
科学の教育では、みなさんが自分ひとりで考える習慣を育てることが大切です。そうしないと、独創的な考え方が育たないからです。ところが少し大きくなると、多くの人びとは自分ひとりで考えるのをおそれるようになります。まちがえてみんなから笑われるのが心配になるからです。ですから、独創的な考え方を大切にするためにはまちがいをおそれないことが大切です。そこで著者は恥をしのんで、自分のまちがいをみんなの前に公開することにしたのです。 |
(他の紹介)目次 |
砂鉄とわたし 砂鉄は鉄のやすりくず? 砂鉄は宇宙のかなたから? 砂鉄は磁鉄鉱の粉粒 鉄を慈しむ石 砂鉄のおいたち 砂鉄があつまっているところ 石は磁石にすいつくか 南北をさすじしゃく 南北をさす岩石と大陸移動説 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ