蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
宮本常一著作集 44
|
著者名 |
宮本 常一/著
|
著者名ヨミ |
ミヤモト,ツネイチ |
出版者 |
未來社
|
出版年月 |
2003.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 005225503 | 380.8/ミ/44 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
山の道
宮本 常一/編著
調査されるという迷惑 : フィール…
宮本 常一/著,…
ふるさとを憶う
宮本 常一/著,…
宮本常一著作集52
宮本 常一/著
古老の人生を聞く
宮本 常一/著,…
宮本常一 : 伝書鳩のように
宮本 常一/著
宮本常一瀬戸内文化誌
宮本 常一/著,…
宮本常一コレクションガイド
宮本常一記念館/…
宮本常一日本の葬儀と墓 : 最期の…
宮本 常一/著,…
宮本常一日本の人生行事 : 人の一…
宮本 常一/著,…
宮本常一 忘れられた子どもたち
宮本 常一/著,…
生活と文化 : 宮本常一座談録
宮本 常一/著,…
宮本常一講演選集8
宮本 常一/著,…
宮本常一口承文学論集
宮本 常一/著,…
宮本常一講演選集7
宮本 常一/著,…
宮本常一講演選集6
宮本 常一/著,…
宮本常一講演選集5
宮本 常一/著,…
イザベラ・バードの旅 : 『日本奥…
宮本 常一/[著…
宮本常一の本棚
宮本 常一/著,…
宮本常一講演選集4
宮本 常一/著,…
宮本常一講演選集3
宮本 常一/著,…
宮本常一講演選集2
宮本 常一/著,…
見聞巷談 : 宮本常一短編集
宮本 常一/著,…
宮本常一講演選集1
宮本 常一/著,…
宮本常一 山と日本人
宮本 常一/著,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000642974 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
宮本常一著作集 44 |
書名ヨミ |
ミヤモト ツネイチ チョサクシュウ |
多巻書名 |
民衆文化と造形 |
著者名 |
宮本 常一/著
|
著者名ヨミ |
ミヤモト,ツネイチ |
出版者 |
未來社
|
出版年月 |
2003.12 |
ページ数 |
297p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-624-92444-4 |
分類記号 |
380.8
|
件名1 |
民俗学
|
(他の紹介)内容紹介 |
十三世紀のはじめ突如として出現したモンゴルは、その後急速に版図を拡大し、ユーラシアの東西をむすびつけ、人類史上最大の帝国を築く。モンゴルがユーラシアをおおった一世紀半の「モンゴル時代」の実相を、この時代が凝縮された東西の二種類の「世界」地図と帝国のありようを象徴したふたつの帝都の検証を通してさぐる。モンゴル時代を世界史の大きな分水嶺と捉える著者が、これまでのモンゴル時代史研究の蓄積を踏まえて、新たな世界史像を提示する。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 アフロ・ユーラシア・サイズの歴史像(史上最初のアフロ・ユーラシア地図 「中世」に訣別する世界図 東西をつらぬく時代の全体像) 第2章 モンゴル時代のふたつの帝都(草原のメトロ・ポリス―カラ・コルム クビライと大都) 第3章 モンゴル時代史の研究―過去・現在・将来(モンゴル時代史・ドーソン・その後 日本におけるモンゴル時代史研究のあゆみ―移り変わりとおもな研究者 日本を中心とする近年の動向と今後の眺望) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 民俗学から見た日本人
9-47
-
-
2 民衆文化と造形
48-85
-
-
3 暮らしの形と美
86-125
-
-
4 民具点描
126-145
-
-
5 ワラの文化
146-149
-
-
6 草木染めをたずねて
150-164
-
-
7 中国山地の灯火用具
165-189
-
-
8 生活と建具
190-214
-
-
9 石垣と民衆
215-225
-
-
10 石橋
226-231
-
-
11 鉄と民衆文化
232-289
-
前のページへ