蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
団体 | 005468640 | 801/ジ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000682957 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ジュニア記号の大事典 |
書名ヨミ |
ジュニア キゴウ ノ ダイジテン |
著者名 |
太田 幸夫/監修
|
著者名ヨミ |
オオタ,ユキオ |
出版者 |
くもん出版
|
出版年月 |
2005.3 |
ページ数 |
223p |
大きさ |
28cm |
ISBN |
4-7743-0874-9 |
分類記号 |
801.9
|
内容紹介 |
「くらしの記号」から「学習の記号」まで2000種以上を収録。それぞれの記号の名前や役割などを調べることができる事典。生活場面別、テーマ別、教科別に分類する。 |
件名1 |
記号
|
件名2 |
絵文字
|
件名3 |
シンボルマーク
|
書誌来歴・版表示 |
決定版のタイトル:まるわかり記号の大事典 |
(他の紹介)内容紹介 |
今の我々は鳩といえば駅前や公園のドバトを連想しがちだが、かつては新聞社のスクープ合戦の一翼を担う鳩もいた。海上や山間や僻地から写真などを身に帯び、隼や鷹の襲撃をかわしつつ、ときには数百キロという遠路を社屋目指して飛び帰る伝書鳩は、いわば当時の花形通信手段だったのだ。本書は明治期、軍用鳩として西洋より導入されてから、近年、レース鳩へと転身するまでのその歴史を、丹念な取材でたどりつつ、鳩が秘めた驚くべき能力の謎にも迫る。 |
(他の紹介)目次 |
序章 忘れられた鳩通信 第1章 鳩通信の発祥 第2章 軍用鳩の活躍―第一次世界大戦まで 第3章 軍用鳩の終焉―第二次世界大戦から現代まで 第4章 新聞社・通信社の鳩便 第5章 様々な鳩通信 第6章 通信から鳩レースへ 終章 鳩の特殊な能力 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ