蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 207037797 | 499.1/カ/ | 一般図書 | 参考室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000128064 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
覚醒剤大百科 |
書名ヨミ |
カクセイザイ ダイヒャッカ |
著者名 |
覚醒剤研究会/著
|
著者名ヨミ |
カクセイザイ ケンキュウカイ |
出版者 |
データハウス
|
出版年月 |
2010.3 |
ページ数 |
366p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-7817-0042-7 |
ISBN |
978-4-7817-0042-7 |
分類記号 |
499.15
|
内容紹介 |
覚醒剤の誘惑から自分の身を守るためには、まず覚醒剤のことを知らなくてはならない。覚醒剤の誕生から、作用、副作用、危険性、有益性、使用方法、類似薬物、成分まで、その全貌を徹底解説。 |
件名1 |
覚醒剤-便覧
|
(他の紹介)内容紹介 |
第一次世界大戦後に訪れた民主主義の危機のなかで「精神の国の王」として甦り、さらにはナチズムにも利用された西欧思想の定立者・プラトン。彼は理想国家の提唱者なのか、全体主義の擁護者なのか。プラトンをめぐる激しい論戦を通して二十世紀の哲学と政治思想の潮流を検証し、現代に警鐘を鳴らす注目作。 |
(他の紹介)目次 |
序 「プラトンはファシストだった!?」 第1部 プラトンの政治的解釈(プラトンと社会改良主義 プラトン像の転換 「精神の国の王」 ナチス体制下でのプラトン) 第2部 プラトン批判の砲列(反近代的な反動的思想家 民主主義の恐るべき批判者 「閉じた社会」のイデオローグ) 第3部 プラトン論争の波紋―二十世紀後半の「哲学と政治」(近代思想の病理論 プラトンからアリストテレスへ 政治学の「科学化」と多元主義 警告者としてのプラトン) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ