検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

昭和のこども  

著者名 土門 拳/著
著者名ヨミ ドモン,ケン
出版者 小学館
出版年月 2000.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑204746002748/ド/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

児童-写真集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000128278
書誌種別 図書
書名 昭和のこども  
書名ヨミ ショウワ ノ コドモ
著者名 土門 拳/著   土門 たみ/監修
著者名ヨミ ドモン,ケン ドモン,タミ
出版者 小学館
出版年月 2000.12
ページ数 223p
大きさ 31cm
ISBN 4-09-681153-X
分類記号 748
内容紹介 ベーゴマ、ゴム飛び、チャンバラごっこ…。昭和10年から35年まで、貧しいながらも、はじけるような笑顔で遊んでいたこどもたちをモノクロームの写真で映し出す。本人による数々の言葉も収録。
著者紹介 1909〜90年。山形県生まれ。昭和10年日本工房に入社、報道写真家としてスタートする。翌年、伊豆取材時に撮影したこどもの作品は、戦前の代表作に挙げられる。
件名1 児童-写真集

(他の紹介)内容紹介 ぼくはこどもの世界に引かれてカメラを向ける。ベーゴマ、ゴム飛び、チャンバラごっこ…昭和10年から35年まで、貧しいながらも、はじけるような笑顔で遊んでいたこどもたちの記録。
(他の紹介)目次 戦前のこども
戦後のこども
江東のこども
ヒロシマ
筑豊のこどもたち
東京のこどもたち
こどもたち
保護されたこどもたち
(他の紹介)著者紹介 土門 たみ
 土門拳記念館館長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。