検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ダムのはなし  

著者名 竹林 征三/著
著者名ヨミ タケバヤシ,セイゾウ
出版者 技報堂出版
出版年月 1996.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑003031010517.7/タ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

365 365
消費者保護

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000508215
書誌種別 図書
書名 ダムのはなし  
書名ヨミ ダム ノ ハナシ
著者名 竹林 征三/著
著者名ヨミ タケバヤシ,セイゾウ
出版者 技報堂出版
出版年月 1996.2
ページ数 212p
大きさ 19cm
ISBN 4-7655-4408-7
分類記号 517.7
内容紹介 ダムは我が国の文明文化を育み、現在の高度に発展した社会を縁の下で支えている大変重要な基幹となる土木施設である。ダム技術の今昔、ダム築造の儀式と祈りなど、土木技術の原点となるダム造りの心を説く。
著者紹介 1943年生まれ。京都大学大学院修士課程修了。近畿地方建設局等を経て、建設省土木研究所環境部長。編著書に「実務者のための建設環境技術」「建設環境」など。
件名1 ダム

(他の紹介)目次 1 我が国の消費者行政(消費者行政の重要性
消費者保護基本法
消費者行政の機構
消費者政策の概要(第32回消費者保護会議決定))
2 消費者施策関連重要事項(消費者取引の適正化
計量・規格・表示の適正化
総合的な消費者被害防止・救済策の推進
食品・医薬品等各分野の安全対策の推進 ほか)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。