検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ニジクジラは海の虹   ひまわりブックス

著者名 金 晃/文
著者名ヨミ キン,コウ
出版者 遊タイム出版
出版年月 2000.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 団体204627111913/キ/児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000127588
書誌種別 図書
書名 ニジクジラは海の虹   ひまわりブックス
書名ヨミ ニジクジラ ワ ウミ ノ ニジ(ヒマワリ ブックス)
著者名 金 晃/文   あらた ひとむ/絵
著者名ヨミ キン,コウ アラタ,ヒトム
出版者 遊タイム出版
出版年月 2000.11
ページ数 71p
大きさ 22cm
ISBN 4-946496-98-X
分類記号 913.6
内容紹介 日本と朝鮮半島の友好のためにニジクジラが贈られてきましたが、お母さんを追ってきた子クジラがけがをして病気になってしまいました。日本と朝鮮半島のダブル・ネームを持つ友子は、ニジクジラを救うためにがんばります。

(他の紹介)内容紹介 丹後半島の青い海を舞台に、日本と朝鮮半島のダブルネームを持つ少女とニジクジラの物語。小学校高学年対象。
(他の紹介)著者紹介 あらた ひとむ
 1973年、大阪に生まれる。クジラをモチーフにしたイラスト、オブジェ等を製作するホエールアーティスト。高知県室戸市「キラメッセ室戸鯨館」のクジラのオブジェ、高知県大方町「ホエールウォッチングポイント」のクジラの壁画の制作の他、子ども服のブランド「ファミリア」から発売されたオリジナルのクジラグッズが、神戸の須磨海浜水族館などで販売されたりと、活動の場を広げている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
金 晃
 1960年、京都に生まれる。朝鮮大学生物科卒業後、仏教大学通信教育学部在学中。人と人、人と生き物との真の共生をテーマにした児童文学を多数執筆。1998年、カマキリと虫との友情を描いた『赤い手ぶくろをしたカマキリ』でつのむれ文庫創作童話賞優秀賞を受賞。『ニジクジラは海の虹』は、第1回健友館文学賞入賞作品である。日本児童文学者協会会員。アジア児童文学日本センター会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。