検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世界のタイル・日本のタイル  

著者名 世界のタイル博物館/編
著者名ヨミ セカイ ノ タイル ハクブツカン
出版者 INAX出版
出版年月 2000.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑204662621751.4/セ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

404 404
科学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000127213
書誌種別 図書
書名 世界のタイル・日本のタイル  
書名ヨミ セカイ ノ タイル ニホン ノ タイル
著者名 世界のタイル博物館/編
著者名ヨミ セカイ ノ タイル ハクブツカン
出版者 INAX出版
出版年月 2000.11
ページ数 103p
大きさ 26cm
ISBN 4-87275-401-8
分類記号 751.4
内容紹介 平成9年に開館した「世界のタイル博物館」が展示しているタイルを、カラー写真と文章で紹介。タイルの源流、ヨーロッパ・タイル、東洋のタイルの3部構成で、論文や資料、タイル関連都市なども収録する。
件名1 タイル

(他の紹介)内容紹介 平成9年(1997)四月に開館した「世界のタイル博物館」。展示品は、タイル研究家・山本正之氏によって常滑市に寄贈されたものを、収蔵・研究・展示をINAXがになうかたちで公開しています。「タイルは張られてこそ命」という原点にたって、張られてきた技術を解明し、未来の空間が人間のために、もっと優しく堅牢で、美しくあって欲しいと願って収集され、かけらや裏面にまで、先人の技術と知恵と情熱を見出してきた世界のタイルの数々。
(他の紹介)目次 図版(タイルの源流をたどる
オリエント―最古のタイル
イスラーム―夢幻の装飾)
ヨーロッパ・タイルの隆盛(スペイン―イベリアの栄華
オランダ―小さな絵画
イギリス―タイルの近代)
東洋のタイル(中国―〓、異世界へのかけ橋
日本―〓、敷瓦からタイルへ)
論文(タイル貼りの宇宙
ヴィクトリアン・タイル―住宅の中でのもう一つの顔
日本の近代以降における建築とタイル)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。