蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
あっと驚く薬理学 病気の症状と薬の作用メカニズムがよくわかる 初歩からのメディカル
|
著者名 |
中原 保裕/著
|
著者名ヨミ |
ナカハラ,ヤスヒロ |
出版者 |
技術評論社
|
出版年月 |
2014.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 208293381 | 491.5/ナ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000051618 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
あっと驚く薬理学 病気の症状と薬の作用メカニズムがよくわかる 初歩からのメディカル |
書名ヨミ |
アッ ト オドロク ヤクリガク(ショホ カラ ノ メディカル) |
副書名 |
病気の症状と薬の作用メカニズムがよくわかる |
副書名ヨミ |
ビョウキ ノ ショウジョウ ト クスリ ノ サヨウ メカニズム ガ ヨク ワカル |
著者名 |
中原 保裕/著
|
著者名ヨミ |
ナカハラ,ヤスヒロ |
出版者 |
技術評論社
|
出版年月 |
2014.9 |
ページ数 |
207p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7741-6615-5 |
ISBN |
978-4-7741-6615-5 |
分類記号 |
491.5
|
内容紹介 |
臨床薬理学者が、薬理学や薬に親しみをもってもらえるように、薬をプロ野球選手に置きかえて、その本質を紹介し、薬理学の基礎知識や、いろいろな薬の作用メカニズムを解説する。薬に関するクイズも掲載。 |
著者紹介 |
1953年東京生まれ。東京薬科大学医療薬学専攻科修了。薬学博士、薬剤師。ファーマシューティカルケア研究所設立。臨床薬理研究振興財団学術論文賞受賞。著書に「リベンジ薬理学」等。 |
件名1 |
薬理学
|
(他の紹介)内容紹介 |
長年、大学で設計について指導している著者が痛感したこと。それは失敗といかにつき合うかによって個人の成長、組織の発展が大きく違ってくるということ。起きてしまった失敗に積極的に取り組んでうまく生かせば、その後の創造の大きなヒントにもなるし、また次にくる大きな失敗を未然に防ぐこともできる。反対に失敗を避けて隠していれば、成功もおぼつかないし、大きな失敗を防ぐこともできない。いま続発している企業不祥事や事故の多くも失敗に対しきちんと対処してこなかったのが原因だ。失敗の定義、種類から、正しい失敗の伝え方、生かし方、大失敗の防ぎ方まで。失敗を総合的にとらえた「失敗学」をやさしく解説する。 |
(他の紹介)目次 |
プロローグ 失敗に学ぶ 第1章 失敗とは何か 第2章 失敗の種類と特徴 第3章 失敗情報の伝わり方・伝え方 第4章 全体を理解する 第5章 失敗こそが創造を生む 第6章 失敗を立体的にとらえる 第7章 致命的な失敗をなくす 第8章 失敗を生かすシステムづくり エピローグ 失敗を肯定しよう |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ