蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
デジタルな時代
|
著者名 |
中村 雄二郎/著
|
著者名ヨミ |
ナカムラ,ユウジロウ |
出版者 |
青土社
|
出版年月 |
2000.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 204711246 | 104/ナ/ | 一般図書 | 書庫2 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000127085 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
デジタルな時代 |
書名ヨミ |
デジタル ナ ジダイ |
著者名 |
中村 雄二郎/著
|
著者名ヨミ |
ナカムラ,ユウジロウ |
出版者 |
青土社
|
出版年月 |
2000.12 |
ページ数 |
374p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7917-5856-0 |
分類記号 |
104
|
内容紹介 |
IT社会の渦中にあって我々の思考と行動は、どう変容を強いられ、再構築が迫られているのか。サイエンスの華やかな表層の奥に潜む問題の核心を見つめ、提言される、新時代の思想と哲学。 |
著者紹介 |
1925年東京都生まれ。東京大学文学部哲学科卒業。哲学者。明治大学名誉教授。著書に「西田哲学の脱構築」「臨床の知とは何か」ほか。 |
(他の紹介)内容紹介 |
転換期の思想の捉え方。日々革新される科学テクノロジーと情報輻輳のIT社会の現代。その渦中にあってわれらの思考と行動は、どう変容を強いられ再構築が迫られているのか。サイエンスの華やかな表層の奥に潜む問題の核心を凝視め提言される、新時代の思想と哲学。 |
(他の紹介)目次 |
インターネット初体験 デルファイ法と神託 形成的因果作用を再考する 色という最後の秘境 情報倫理の扱いにくさ 仮想と現実との間 パスワードとパスポート 非文字社会では映画は不可解 未知へ向けてのシグナル 京都・場所・共振〔ほか〕 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ