蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
遺伝子組み換えとクローン技術100の疑問
|
著者名 |
天笠 啓祐/著
|
著者名ヨミ |
アマガサ,ケイスケ |
出版者 |
東洋経済新報社
|
出版年月 |
2000.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 800421430 | 467.2/ア/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000126811 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
遺伝子組み換えとクローン技術100の疑問 |
書名ヨミ |
イデンシ クミカエ ト クローン ギジュツ ヒャク ノ ギモン |
著者名 |
天笠 啓祐/著
|
著者名ヨミ |
アマガサ,ケイスケ |
出版者 |
東洋経済新報社
|
出版年月 |
2000.11 |
ページ数 |
219p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-492-76121-7 |
分類記号 |
467.25
|
内容紹介 |
医療・医薬品、食糧・農業の分野での研究・開発が激しい競争となっているバイオテクノロジー。しかし、倫理的問題、環境への悪影響、安全性などへの疑問も多い。遺伝子工学についてQ&A形式で答える。 |
著者紹介 |
1947年東京生まれ。早稲田大学理工学部卒業。『技術と人間』編集長を経て岐阜経済大学、和光大学等の講師を務める。ジャーナリスト、遺伝子組み換え食品いらないキャンペーン代表。 |
件名1 |
遺伝子工学
|
(他の紹介)内容紹介 |
わが国は世界最大の遺伝子組み換え作物輸入国です。遺伝子組み換え大豆からクローン牛、遺伝子治療まで、気になる生命操作技術の謎に迫る。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 基礎知識(遺伝子とは何ですか? 遺伝子は、どういう役割を果たしているのですか? ほか) 第2章 遺伝子組み換え食品(フランケンシュタイン食品とは、いったい何ですか? 遺伝子組み換え食品とは何ですか? ほか) 第3章 クローン動物・遺伝子組み換え動物(クローン技術とは何ですか? 体細胞クローンと受精卵クローンとはどう違うのですか? ほか) 第4章 遺伝子診断(遺伝子診断とは何ですか? 出生前診断・着床前診断とは何ですか? ほか) 第5章 遺伝子治療(遺伝子治療とは何ですか? 最初の遺伝子治療では、どんなことが行われたのですか ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ