検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

個別の指導計画&指導実践事例集  通級指導教室で行う自立活動   特別支援教育サポートBOOKS

著者名 調布市特別支援教育研究部会/編著
著者名ヨミ チョウフシ トクベツ シエン キョウイク ケンキュウ ブカイ
出版者 明治図書出版
出版年月 2022.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内008839052378.8/コ/教員資料学校図支援 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000821103
書誌種別 図書
書名 個別の指導計画&指導実践事例集  通級指導教室で行う自立活動   特別支援教育サポートBOOKS
書名ヨミ コベツ ノ シドウ ケイカク アンド シドウ ジッセン ジレイシュウ(トクベツ シエン キョウイク サポート ブックス)
副書名 通級指導教室で行う自立活動
副書名ヨミ ツウキュウ シドウ キョウシツ デ オコナウ ジリツ カツドウ
著者名 調布市特別支援教育研究部会/編著   山中 ともえ/編著
著者名ヨミ チョウフシ トクベツ シエン キョウイク ケンキュウ ブカイ ヤマナカ,トモエ
出版者 明治図書出版
出版年月 2022.7
ページ数 116p
大きさ 26cm
ISBN 4-18-373724-3
ISBN 978-4-18-373724-3
分類記号 378.8
内容紹介 通常の学級に在籍しながら部分的に指導を受けられる通級指導。学習障害、自閉症、注意欠陥多動性障害、情緒障害の子どもに対する実践実例を、自立活動の個別の指導計画を作成する部分にこだわり紹介する。研修会等の資料付き。
件名1 発達障害

(他の紹介)内容紹介 雅楽とはなんだろうか?「ああ、神社の音楽でしょ」などと言い切られてしまうと、僕はちょっとがっかりしてしまう。雅楽とは音楽だけではない。思想であり、哲学であり、天文学であり、礼節や作法であり、科学や統計学でもあるのだ。平安時代に成立し、気の遠くなるような歴史と完成度を持つ雅楽の継承者として、いかに雅楽が深い世界観を持っているかを、正しい知識とともに理解してもらいたいと思い、本書を書いた。篳篥、笙、龍笛、箏などの楽器、舞楽の装束、楽曲の意味や構成。雅楽を鑑賞するための手引きとして、東儀秀樹の音楽をより身近に感じてもらうための案内役として本書が活用されたらうれしいと思う。
(他の紹介)目次 第1章 雅楽のバイブレーション
第2章 僕が雅楽に出会った頃―宮内庁の異端児
第3章 雅楽、その千四百年の歴史―平安の華麗さのシンボル
第4章 完成をみた雅楽―日本固有の音楽ジャンル
第5章 楽器の織りなす宇宙観―「天・地・空」の調べ
第6章 平安、音の不思議な宇宙―森羅万象と呼応する音
第7章 雅楽のルーツを訪ねて―シルクロードで出会った楽器たち
エピローグ 好奇心のままに

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。