蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
74歳、今まで生きてきた中で一番幸せです! 老いて子育て、里子が三人
|
著者名 |
岩崎 勝稔/著
|
著者名ヨミ |
イワサキ,カツトシ |
出版者 |
三五館
|
出版年月 |
2016.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
蛍池 | 007310360 | 289.1/イ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000265370 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
74歳、今まで生きてきた中で一番幸せです! 老いて子育て、里子が三人 |
書名ヨミ |
ナナジュウヨンサイ イママデ イキテ キタ ナカ デ イチバン シアワセ デス |
副書名 |
老いて子育て、里子が三人 |
副書名ヨミ |
オイテ コソダテ サトゴ ガ サンニン |
著者名 |
岩崎 勝稔/著
|
著者名ヨミ |
イワサキ,カツトシ |
出版者 |
三五館
|
出版年月 |
2016.9 |
ページ数 |
190p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-88320-676-6 |
ISBN |
978-4-88320-676-6 |
分類記号 |
289.1
|
内容紹介 |
バルセロナ五輪で金メダルを獲得した岩崎恭子の父は、支えてくれた社会への恩返しとして、幼い三人の里子を育てている。新しい“老いの生き方”を提案する、じいじとばぁばの里親生活。 |
著者紹介 |
1942年静岡県生まれ。幼い三人の里子を育てながら、災害ボランティアにも力を注ぐ。次女はバルセロナ五輪女子平泳ぎ200メートルで金メダルを獲得した岩崎恭子。 |
件名1 |
里親制度
|
(他の紹介)内容紹介 |
人生には風の見える一瞬が、ある。闇に消える象の隊列。柱にもたれ、茫然と庭を見やる母。蕪村の『夜色楼台図』。志賀直哉の遺言。―いずれも、とりとめもない記憶の断片にすぎない。が、何が忘れ難い。見えないはずの風が見えた瞬間で、生命の充実を覚えた。変哲もない暮らしの、ささいな出来事の中にこそ見出された感動体験と、しなやかな眼差しからの価値観を集成。29篇。 |
(他の紹介)目次 |
下克上の学問 離俗の生涯 笑いと涙―十返舎一九 パリで開かれる鉄斎展 水の流れ―永井荷風文学紀行 志賀直哉訪問記 志賀先生の遺言 川端さんの笑顔 石川淳 井伏鱒二〔ほか〕 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ