検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ジョージア大使のつぶや記  

著者名 ティムラズ・レジャバ/著
著者名ヨミ ティムラズ レジャバ
出版者 教育評論社
出版年月 2024.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑009518671289.3/レ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

210.4 210.4
日本-歴史-中世 樹木

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000964563
書誌種別 図書
書名 ジョージア大使のつぶや記  
書名ヨミ ジョージア タイシ ノ ツブヤキ
著者名 ティムラズ・レジャバ/著
著者名ヨミ ティムラズ レジャバ
出版者 教育評論社
出版年月 2024.3
ページ数 174p
大きさ 21cm
ISBN 4-86624-092-3
ISBN 978-4-86624-092-3
分類記号 289.3
内容紹介 4歳で来日、カープファンで芥川好き。駐日ジョージア大使は何者なのか? 幼い頃の記憶から、特命全権大使になった話、民族衣装を来てバズった日の話など、これまでたどった道を語り尽くす。
著者紹介 ジョージア出身。早稲田大学国際教養学部卒業。駐日ジョージア大使。SNSを活用してジョージアの広報に努める。
件名1 ジョージア-対外関係-日本

(他の紹介)内容紹介 讃えられ崇められた巨樹。中世人は木に何を見、感じ、行動したのだろうか。
(他の紹介)目次 1 伐られる巨樹と山林―開発の時代(巨樹を伐る―『今昔物語集』
山林の開発と山岳寺院
再び巨樹を伐る―『三国伝記』
宣教師が見た山林の景観)
2 春日山の木が枯れる(春日信仰と木
春日山木枯槁
神護景雲二年の御託宣
春日の神話―時風置文 ほか)
3 霊木の行方を探る―長谷寺十一面観音・同木の御衣木
4 名づけの中の「楠」と「松」(「楠」の名を受ける
「名つけ帳」にみる子どもの名
「松」―文明・文化の木として
「楠」―大地から湧きあがる力 ほか)
(他の紹介)著者紹介 瀬田 勝哉
 1942年大阪府生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程中退。現在、武蔵大学教授。著書に『洛中洛外の群像―失われた中世京都へ』(平凡社)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。