蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 200558302 | 134/シ/9 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000090288 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ショーペンハウアー全集 9 |
書名ヨミ |
ショーペンハウアー ゼンシュウ |
著者名 |
アルトゥール・ショーペンハウアー/〔著〕
|
著者名ヨミ |
ショーペンハウアー,アルトゥル |
出版者 |
白水社
|
出版年月 |
1973 |
ページ数 |
428p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
134.6
|
内容 |
倫理学の二つの根本問題 前田敬作訳 |
(他の紹介)内容紹介 |
わたしたちが当たり前に思っている「家族」は、ある歴史的時代に成立した思い込みにすぎない。家族の常識を相対化する近代家族論の、日本における草分けの一人である家族社会学者の著者が、江戸期から現代までの家族の実像をつぎつぎと解き明かし、現実と理論の間を往還しながら家族の曲がり角の向こう側を描き出す意欲作。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 近代家族をめぐる言説 第2章 アジア家族の近代 第3章 失われた家族を求めて―徳川日本家族の実像 第4章 社会的ネットワークの変容―人口学的世代と家族 第5章 個人を単位とする社会 第6章 労働力不足時代の家事と主婦 第7章 ビジュアル・イメージとしての女―戦後女性雑誌が見せる性役割 第8章 テレビドラマの家族史 補章 家族のゆくえ |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ