検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ふたりの一枝  

著者名 中村 一枝/著
著者名ヨミ ナカムラ,カズエ
出版者 講談社
出版年月 2003.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部005118575914.6/ナ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000629086
書誌種別 図書
書名 ふたりの一枝  
書名ヨミ フタリ ノ カズエ
著者名 中村 一枝/著   古川 一枝/著
著者名ヨミ ナカムラ,カズエ フルカワ,カズエ
出版者 講談社
出版年月 2003.9
ページ数 268p
大きさ 20cm
ISBN 4-06-211814-9
分類記号 914.6
内容紹介 作家尾崎一雄・尾崎士郎の娘はいずれも一枝と名付けられた。交流のあった「ふたりの一枝」が、父との思い出や父のもとに出入りする作家達の素顔、同姓同名で起きた事件等を綴る。『熊本日日新聞』夕刊連載に加筆修正して上梓。
著者紹介 1933年東京生まれ。尾崎士郎の長女。早稲田大学国文科卒業。文化放送勤務の後、中村汀女の長男と結婚。

(他の紹介)内容紹介 モンゴル皇帝フビライの服属要求を拒否してついに戦争は不可避のものとなった。日本史上未曾有の困難、文永・弘安の両役に立ち向かった青年執権北条時宗の戦略と、それを支える鎌倉執権政治の職制と危機管理はどのようなものであったのか。大軍に果敢に挑んだ鎌倉武士の実相と蒙古襲来に関する数々の歴史の謎に迫る。執権政治の頂点を極めた時宗の野望と挫折。
(他の紹介)目次 第1章 蒙古襲来
第2章 モンゴル帝国から元朝へ
第3章 北条時宗への権力集中
第4章 徹底分析―文永の役
第5章 徹底分析―弘安の役
第6章 その後の東アジアと日本

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。