検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

モンシロチョウの観察   わたしの研究 8

著者名 石井 象二郎/文
著者名ヨミ イシイ,ショウジロウ
出版者 偕成社
出版年月 2000.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町204575385486/イ/児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

486.8 486.8

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000123688
書誌種別 図書
書名 モンシロチョウの観察   わたしの研究 8
書名ヨミ モンシロチョウ ノ カンサツ(ワタシ ノ ケンキュウ)
著者名 石井 象二郎/文   つだ かつみ/絵
著者名ヨミ イシイ,ショウジロウ ツダ,カツミ
出版者 偕成社
出版年月 2000.10
ページ数 110p
大きさ 22cm
ISBN 4-03-634680-6
分類記号 486.8
内容紹介 モンシロチョウはなぜキャベツが好きなのか、いつ活動するのか、どうやって飼うのか。また、幼虫に寄生するアオムシコマユバチについてなど、観察と実験を通して身近なモンシロチョウのふしぎを解き明かす。
著者紹介 1915年生まれ。京都帝国大学農学部卒業。京都大学名誉教授。国際昆虫学会評議員。著書に「昆虫学への招待」「昆虫と化学」「イラガのマユのなぞ」などがある。
件名1 もんしろちょう(紋白蝶)

(他の紹介)内容紹介 私は、どこでも、誰でもみられるような種類の昆虫で、昆虫のふしぎな行動を発見し、それを解きあかす観察や実験を、みなさんといっしょに考えたいと思っていました。そこで材料として選んだのは、モンシロチョウです。モンシロチョウをみたことがない人は、まず、いないでしょう。みなさんは、モンシロチョウなんか研究しつくされ、何から何まで、すっかりわかっているように思うでしょう。しかし、よく観察すると、わからないことばかりです。
(他の紹介)目次 1 キャベツの畑で―産卵の観察
2 モンシロチョウは、なぜキャベツが好きか
3 チョウは、いつ活動するのか―モンシロチョウの一日
4 モンシロチョウは、眠るのか?
5 モンシロチョウを飼う
6 先生の話―おもに脱皮や変態について
7 モンシロチョウの天敵

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。