蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 003824943 | 788/ラ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000123341 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
カバディ ルールと戦術 |
書名ヨミ |
カバディ |
副書名 |
ルールと戦術 |
副書名ヨミ |
ルール ト センジュツ |
著者名 |
E.P.ラオ/著
金子 茂/訳
|
著者名ヨミ |
E P ラオ カネコ,シゲル |
出版者 |
玉川大学出版部
|
出版年月 |
2000.9 |
ページ数 |
236p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-472-40221-1 |
分類記号 |
788
|
内容紹介 |
インド発祥の民族スポーツ・カバディ。カバディコーチ、体育教師、初心者から経験を積んだカバディ選手までの手軽な入門書。正規のカバディ資格取得の教官としての実践をもとにわかりやすく、体系的に解説。 |
著者紹介 |
1954年生まれ。国立インドスポーツ院卒業。国立インドスポーツ局、ネタジ・サブハス西地区スポーツセンター学術研究員、カバディ主任コーチ。 |
件名1 |
カバディ
|
(他の紹介)目次 |
カバディという競技―その成り立ちと発展 体力トレーニング 攻撃編(レイド レイダーのフットワーク トレーニングドリル ほか) 防御編(防御の必要条件 基本的な防御の守備位置とその役割 防御スキルの基本 ほか) 戦術編(攻撃の戦術と戦略 防御の競技戦略システム トレーニング ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
ラオ,E.プラサド 国立インドスポーツ局、ネタジ・サブハス西地区スポーツセンター学術研究員、カバディ主任コーチ。1954年生まれ。国立インドスポーツ院(NIS)卒業。幼少よりカバディに取り組み、選手として活躍の後、現在はインド国内のコーチ、そしてアジアにおける国際チームの技術専門家となる。国立インドスポーツ院の公認コーチの資格ももつ。アジア・アマチュア・カバディ連盟(AAKF)のテクニカルディレクター。カバディに関する多数の論文執筆のほか、世界初のカバディに関するビデオカセットも製作。コーチとしての実績は、インド代表チーム(’82年の第9回ニューデリーアジア大会で金メダル)、ネパール代表チーム(’84年の第1回アジア連盟大会で銀メダル、’87年の第2回南アジア連盟大会、’90年の第11回北京アジア大会、’95年の第6回南アジア連盟大会でそれぞれ金メダル)、スリランカ代表チーム(第13回バンコクアジア大会出場)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 金子 茂 二松学舎大学国際政治学部教授。1943年生まれ。日本体育大学体育学部卒業。サウスダコタ州立大学大学院修士課程修了。体育学修士。日本アマチュアカバディ協会理事。アジア・アマチュア・カバディ連盟(AAKF)役員(会計係)。カバディ国際審判員としてアジア大会、アジア選手権大会、その他国際大会において豊富な経験をもつ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ