検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

富士ふたつ  

著者名 武田 勝彦/著
著者名ヨミ タケダ,カツヒコ
出版者 日本経済新聞社
出版年月 1976


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑001892496913.6/タケ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

420.4 420.4
朝永 振一郎 物理学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000286365
書誌種別 図書
書名 富士ふたつ  
書名ヨミ フジ フタツ
著者名 武田 勝彦/著
著者名ヨミ タケダ,カツヒコ
出版者 日本経済新聞社
出版年月 1976
ページ数 190p
大きさ 20cm
分類記号 913.6

(他の紹介)内容紹介 京都に転校し「よくメソメソ泣いていた」病気がちの少年時代。大学は出たけれど、疲労困憊し劣等感にとりつかれていたころ出会う生涯の恩師。自身、けっして平坦ではなかったという、その道程が、感性の豊かな、思いやりの深い、ひとりの物理学者を生むことになった。ここに収められた随筆、講演、紀行文の随所に、その温かな眼差しが感じられる。
(他の紹介)目次 いま・むかし(父
京都と私の少年時代 ほか)
学ぶ(好奇心について
物理学あれやこれや ほか)
わが師・わが友(わが師・わが友
仁科先生 ほか)
楽園(研究生活の思い出
科学者の自由な楽園 ほか)
紀行(北京の休日
ソ連視察旅行から ほか)

書店リンク

※このタイトルは書店リンクを利用できません

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。