蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 205714694 | 383.8/コ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000635170 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
冒険する舌 怪食紀行秘蔵写真集 |
書名ヨミ |
ボウケン スル シタ |
副書名 |
怪食紀行秘蔵写真集 |
副書名ヨミ |
カイショク キコウ ヒゾウ シャシンシュウ |
著者名 |
小泉 武夫/著
|
著者名ヨミ |
コイズミ,タケオ |
出版者 |
集英社インターナショナル
|
出版年月 |
2003.11 |
ページ数 |
221p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7976-7078-9 |
分類記号 |
383.82
|
内容紹介 |
「味覚人飛行物体」こと小泉教授が全智全力全生涯、そして無敵の胃袋を賭して挑んだ極め付きの「美食」探訪。その全旅程を266点総天然色フォトで一挙公開。 |
著者紹介 |
1943年福島県生まれ。東京農業大学教授。農学博士。専攻は醸造学、発酵学。学術調査を兼ねて世界中の辺境を旅する食の冒険家。著書に「くさいはうまい」など。 |
件名1 |
食生活
|
件名2 |
食物
|
件名3 |
料理(アジア)
|
(他の紹介)内容紹介 |
人間を深く愛する神ありてもしもの言はゞ、われの如けむ。戦後日本のあるべき姿に沈痛な思いをよせた折口。その学説を継ぐ著者が、緻密な知的追求と激情を秘めた詩的で求道的な思索とが交錯する師の内面をみつめ直し語り尽した力作伝記。 |
(他の紹介)目次 |
古代学と万葉集 万葉学とアララギ まれびと論以前 力ある感染教育 内なる「まれびと」論 国学と神道 国学の伝統 「まれびと」とすさのを 日本人の神 時代と批評精神〔ほか〕 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ