検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

直江兼続  戦国史上最強のナンバー2   アスキー新書 087

著者名 外川 淳/著
著者名ヨミ トガワ,ジュン
出版者 アスキー・メディアワークス
出版年月 2008.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部006158174289.1/ナ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000801322
書誌種別 図書
書名 直江兼続  戦国史上最強のナンバー2   アスキー新書 087
書名ヨミ ナオエ カネツグ(アスキー シンショ)
副書名 戦国史上最強のナンバー2
副書名ヨミ センゴク シジョウ サイキョウ ノ ナンバー ツー
著者名 外川 淳/著
著者名ヨミ トガワ,ジュン
出版者 アスキー・メディアワークス
出版年月 2008.11
ページ数 212p
大きさ 18cm
ISBN 4-04-867477-5
ISBN 978-4-04-867477-5
分類記号 289.1
内容紹介 頭脳明敏、容姿端麗。豊臣秀吉、徳川家康を魅了した「愛の宰相」の実像とは? 「攻め」「守り」いずれにも秀でた作戦指揮で第一級の戦略家と称えられた直江兼続の知られざる生涯を描く。

(他の紹介)内容紹介 日本古代史の謎の超人、役行者の全貌。名刹に遺された秘宝を紹介しつつ日本人の信仰の原点を明かす。本邦初公開!!内外の美麗な「役行者絵巻」の名品四本、一挙紹介。
(他の紹介)目次 巻頭エッセイ(修験道のこころ
葛城山と修験
入峰修行の世界)
序章 役行者と修験道(役行者の実像
役行者と葛城山・金峯山
役行者の後継者たち―修験道の成立 ほか)
第1部 「役行者絵巻」を読む(武蔵・多武峰神社(武藤家)所蔵「役の行者絵巻」
大英博物館所蔵「ゑんの行者絵巻」
大阪青山短期大学所蔵「えんの行者絵巻」
滝安寺所蔵「箕面寺秘密縁起絵巻」)
第2部 役行者と修験の美術(役行者像
蔵王権現像
修験の尊像 ほか)
(他の紹介)著者紹介 石川 知彦
 1959年生まれ。神戸大学大学院文学研究科修了。’84年より大阪市立美術館学芸課に勤務。’99〜2000年の「役行者と修験道の世界」展を担当。専門は日本仏教美術史。主な著書・論文は「聖徳太子信仰の美術」(共著)、「新羅明神像の種々相」(科学研究費報告書『日本美術のイコノロジー的研究』所収)、「河合寺木造役行者倚像をめぐって」(『大阪市立美術館紀要』第11号)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。