検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

岩波講座日本の思想 第1巻 

著者名 苅部 直/編集委員
著者名ヨミ カルベ,タダシ
出版者 岩波書店
出版年月 2013.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部207613092121.0/イ/1一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

水質浄化 下水処理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000474489
書誌種別 図書
書名 岩波講座日本の思想 第1巻 
書名ヨミ イワナミ コウザ ニホン ノ シソウ
多巻書名 「日本」と日本思想
著者名 苅部 直/編集委員   黒住 真/編集委員   佐藤 弘夫/編集委員   末木 文美士/編集委員
著者名ヨミ カルベ,タダシ クロズミ,マコト サトウ,ヒロオ スエキ,フミヒコ
出版者 岩波書店
出版年月 2013.4
ページ数 11,302p
大きさ 22cm
ISBN 4-00-011311-3
ISBN 978-4-00-011311-3
分類記号 121.08
内容紹介 日本における思想の豊かな蓄積とその転変を、今日的な視点から精緻に問い直す。第1巻は、近代において日本思想の研究が立ち上がって行く過程、日本的なるものへの問い、多様な「日本」観などを検討する。
件名1 日本思想

(他の紹介)内容紹介 本書は環境保全の技術を職業とする(株)タクマの技術者グループが、水環境保全技術につき12章に分けて記述し、関連する基本用語につき解説したものである。平易な解説を心がけて表および図を多く入れ、さらに絵を加えることにより“絵とき基本用語集”という形式にした。現場の実情に基づいて重要と思われる項目に絞って、水環境に関心を持つ専門外の一般読者、学生にも理解しやすいように図解を駆使して分かりやすく記述し、関連分野の技術者の参考になるように資料の充実を図った。
(他の紹介)目次 第1章 公害から水環境への歴史―水質汚濁
第2章 命の水を守る施設―水処理設備の概要
第3章 基本技術からハイテクまで―物理・化学処理法
第4章 ミクロの決闘―生物学的処理法
第5章 環境汚染の救世主―有害物質の処理技術
第6章 第4のライフライン―下水処理設備の概要
第7章 よみがえる不死鳥―汚泥処理
第8章 火の鳥とマグマ―汚泥焼却・溶融設備の概要
第9章 元祖有機肥料―し尿処理設備の概要
第10章 地下水を守れ―埋立浸出水処理設備の概要
第11章 循環の輪―有効利用及びリサイクル
第12章 水の羅針盤―水質と関連法規

書店リンク

  

内容細目

1 日本思想とはなにか   3-30
黒住 真/著
2 日本の「哲学」の可能性   33-57
竹内 整一/著
3 学問としての日本思想史   59-88
前田 勉/著
4 歴史の思想   89-115
今井 修/著
5 日本思想史学の「作法」とその臨界   トランスナショナルな思想史のために   117-149
桂島 宣弘/著
6 日本主義の系譜   近代神道論の展開を中心に   153-180
昆野 伸幸/著
7 日本的なるものへの問い   181-202
藤田 正勝/著
8 テキスト化されない「日本」 テキスト化されない「社会」   203-235
大塚 英志/著
9 東洋学における日本思想   ライデン・ベルリン・ハーバードの事例を通して   237-265
キリ・パラモア/著
10 内村鑑三『代表的日本人』   270-281
長野 美香/著
11 村岡典嗣『日本思想史研究』   282-292
本村 昌文/著
12 丸山眞男『日本政治思想史研究』   293-302
遠山 敦/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。