検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

回想 小林勇  

著者名 谷川 徹三/編
著者名ヨミ タニカワ,テツゾウ
出版者 筑摩書房
出版年月 1983.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑000461582289/コ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000270259
書誌種別 図書
書名 回想 小林勇  
書名ヨミ カイソウ コバヤシ イサム
著者名 谷川 徹三/編   井上 靖/編
著者名ヨミ タニカワ,テツゾウ イノウエ,ヤスシ
出版者 筑摩書房
出版年月 1983.11
ページ数 310p
大きさ 20cm
分類記号 289.1

(他の紹介)内容紹介 将来を誓い合った恋人を事故で失った燈は、心の傷が癒えないまま高校生となった。彼女の唯一の居場所は誰もいない図書室。日々読み終えた本の感想を共用の「読書ノート」に書き込んでいた燈はある時、同じノートを使う、顔も知らない生徒と文章を介した交流を始める。不思議と気の合う相手との文通に安らぎを感じる燈。ところがその相手が死んだはずの恋人「翼」だったことが判明し―?最愛の恋人との文章だけの再会によって、止まっていた時間が今、再び動き出す―。
(他の紹介)著者紹介 青海野 灰
 新潟県出身。『逢う日、花咲く。』で第25回電撃小説大賞“選考委員奨励賞”を受賞し同作でデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

※このタイトルは書店リンクを利用できません

内容細目

1 志賀直哉全集と小林さん   2-10
阿川 弘之/著
2 彼岸花後日   11-13
秋山 加代/著
3 塩鰤の縁   14-17
荒垣 秀雄/著
4 一本の道   18-21
青木 勇/著
5 あたたかいひと   22-25
石井 桃子/著
6 「岩波子どもの本」と小林勇さん   26-29
いぬい とみこ/著
7 嘯風院定巌冬青居士   30-36
井上 禅定/著
8 小林さんのこと   37-38
井上 靖/著
9 豪華な花ばなの饗宴   39-42
大島 清/著
10 追憶・小林勇   43-48
小口 禎三/著
11 秋怡帳   49-51
川喜多 かしこ/著
12 烈しくて淋しい人   52-55
河盛 好蔵/著
13 小林勇雑感   56-60
草野 心平/著
14 戦争下の小林勇さん   61-64
久野 収/著
15 鉄塔書院と小林勇   65-67
蔵原 惟人/著
16 小林勇逸事   68-70
桑原 武夫/著
17 患者としての小林勇さんの思い出   71-74
桑原 安治/著
18 友情   75-78
小堀 杏奴/著
19 小林さんと父茂吉   79-87
斎藤 茂太/著
20 遠山無限碧層々   88-95
佐橋 滋/著
21 晩年   96-99
沢柳 大五郎/著
22 『日本資本主義発達史』を通して   100-103
塩沢 富美子/著
23 小林君と端渓   104-107
篠田 英雄/著
24 小林さんのすき焼   108-115
嶋田 三郎/著
25 牡丹の人   116-119
瀬戸内 寂聴/著
26 小林さんの教え   120-125
高村 武次/著
27 胸中山水   126-132
滝 悌三/著
28 旧館の役員室のころ   133-136
武谷 三男/著
29 小林勇さんの世界   137-140
武見 太郎/著
30 小林君の二面   141-145
谷川 徹三/著
31 文壇悪妻論・後日譚   146-151
千谷 道雄/著
32 小林勇さん   152-153
中川 一政/著
33 淋しさを知った人   154-158
長田 幹雄/著
34 死んで花実が咲くならば……   159-162
中野 好夫/著
35 牡丹と冬瓜   163-165
那須 良輔/著
36 北軽井沢と小林勇さんのこと   166-170
布川 角左衛門/著
37 庭前の牡丹花   171-177
野上 弥生子/著
38 「少国民のために」のことなど   178-181
羽仁 進/著
39 小林先生と一路居士   182-187
馬場 千代香/著
40 小林勇さんの思い出   188-197
平山 郁夫/著
41 小林さんと松ケ岡文庫のこと   198-201
古田 紹欽/著
42 思い出の断片   202-207
堀江 鈴子/著
43 思い出片々   208-212
本間 一夫/著
44 小林勇さんを偲ぶ   213-219
松本 重治/著
45 晩年の挿話   220-235
緑川 亨/著
46 いくたびかの出会い   236-228
美作 太郎/著
47 年々歳々   229-232
安岡 章太郎/著
48 小林のおじさん   233-237
柳瀬 利子/著
49 幻の山水   238-241
吉井 長三/著
50 手作りの画家   242-246
米倉 守/著
51 小林勇さんと私   247-253
脇村 義太郎/著
52 つる薔薇の出会い   254-256
和達 清夫/著
53 小林勇さん   257-265
渡辺 実/著
54 弔辞   266-279
武見 太郎/ほか著
55 日曜日の食卓   280-286
小林 堯彦/著
56 懐遠   287-290
小松 美沙子/著
57 寒山詩   291-296
小松 彦三郎/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。