検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国際連合世界人口年鑑 Vol.53(2001) 

著者名 国際連合経済社会総局/編
著者名ヨミ コクサイ レンゴウ ケイザイ シャカイ ソウキョク
出版者 原書房
出版年月 2005.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑005425830358/コ/53(20一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

319.1 319.1
日本-対外関係 ドイツ-対外関係 憲法-日本 憲法-ドイツ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000674733
書誌種別 図書
書名 国際連合世界人口年鑑 Vol.53(2001) 
書名ヨミ コクサイ レンゴウ セカイ ジンコウ ネンカン
多巻書名 特集題目表<一般統計>
著者名 国際連合経済社会総局/編   阿藤 誠/訳監修
著者名ヨミ コクサイ レンゴウ ケイザイ シャカイ ソウキョク アトウ,マコト
出版者 原書房
出版年月 2005.2
ページ数 9,712p
大きさ 30cm
ISBN 4-562-03867-5
分類記号 358
件名1 人口-統計

(他の紹介)内容紹介 ドイツの憲法は、正式には「ドイツ連邦共和国基本法」、通称「基本法」と呼ばれています。東西分断、そして統一と、戦後史の荒波にもまれてきたドイツは、この憲法を制定後51年間で四六回にわたり改正しています(2000年6月現在)。数字だけでも日本との違いは一目瞭然ですが、ドイツにはそれだけの根拠と覚悟があったのです。本書は、ドイツの憲法改正の歩みと改正に至る背景を検証し、日本と比較することで、イデオロギー論争に陥りがちな日本の憲法論議を国際的な視点で捉えようとするものです。
(他の紹介)目次 第1章 「国力」を支える四つの柱―ドイツが備えていて日本に欠けているものとは(「冷戦下」の欧米、「経済至上主義」の日本
ドイツ「ヨーロッパ化」への道のり ほか)
第2章 秤にかけられる日本の国際貢献―「コソボ紛争」に日本とドイツ、そして国連はどう対処したか(「二つの戦争」で決まった日本の評価
日本には分からなかったNATOの思惑 ほか)
第3章 「日本国憲法」とドイツ「基本法」―四六回も改正したドイツの必然と、その中身(両国に影を落とした「東西緊張」と「GHQ」
「東西統一」と「安保」をめぐる改正のディテール)
第4章 世界が期待する日本の「かたち」―及び腰とアメリカ偏重を捨ててこそ(おつきあい下手の国・日本
世界が日本に期待するもの)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。