検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

片山善博の自治体自立塾  

著者名 片山 善博/著
著者名ヨミ カタヤマ,ヨシヒロ
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2015.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里207688888318.0/カ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000133579
書誌種別 図書
書名 片山善博の自治体自立塾  
書名ヨミ カタヤマ ヨシヒロ ノ ジチタイ ジリツジュク
著者名 片山 善博/著
著者名ヨミ カタヤマ,ヨシヒロ
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2015.5
ページ数 191p
大きさ 19cm
ISBN 4-532-35645-3
ISBN 978-4-532-35645-3
分類記号 318.04
内容紹介 存在意義さえ問われる議会・議員や教育委員会、そして行政運営。現場を熟知した地方自治の論客が、自治体が抱える問題の病巣を指摘し、健全化への処方箋を示す。『日経グローカル』掲載を書籍化。
著者紹介 1951年岡山県生まれ。東京大学法学部卒。自治省(現・総務省)、鳥取県知事、民主党政権で総務大臣兼地域主権推進担当大臣等を経て、慶應義塾大学法学部教授、鳥取大学客員教授。
件名1 地方自治

(他の紹介)内容紹介 現代に立って過去の時代をふりかえり21世紀への指針をさぐろう。一家に一冊、みんなが知ろう ロマンに満ちた郷土の歴史。四半世紀ぶりに全面書きおろし。
(他の紹介)目次 1章 三重のあけぼの
2章 古代の伊勢・伊賀・志摩
3章 中世社会の形成と展開
4章 中世社会の変容
5章 近世社会の成立
6章 人や物の移動と文化の広がり
7章 幕藩体制の危機と人びとの生活
8章 近代三重の成立
9章 現代三重の展開
(他の紹介)著者紹介 稲本 紀昭
 1940年、愛知県に生まれる。’69年、京都大学大学院文学研究科博士課程単位修得退学。現在、京都女子大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
駒田 利治
 1948年、三重県に生まれる。’78年、立正大学大学院文学研究科修士課程修了。現在、斎宮歴史博物館主幹(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
上野 秀治
 1949年、東京都に生まれる。’77年、学習院大学大学院人文科学研究科史学専攻博士課程単位修得退学。現在、皇学館大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
飯田 良一
 1947年、三重県に生まれる。’74年、東洋大学大学院文学研究科日本史専攻修士課程修了。現在、三重県立津高等学校教諭(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。