蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
写真集 明治大正昭和 広島 ふるさとの想い出
|
著者名 |
田淵 実夫/編
|
著者名ヨミ |
タブチ,ジツオ |
出版者 |
国書刊行会
|
出版年月 |
2020.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 008544835 | 217.6/シ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000690204 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
写真集 明治大正昭和 広島 ふるさとの想い出 |
書名ヨミ |
シャシンシュウ メイジ タイショウ ショウワ ヒロシマ(フルサト ノ オモイデ) |
著者名 |
田淵 実夫/編
|
著者名ヨミ |
タブチ,ジツオ |
出版者 |
国書刊行会
|
出版年月 |
2020.12 |
ページ数 |
166p |
大きさ |
31cm |
ISBN |
4-336-06963-4 |
ISBN |
978-4-336-06963-4 |
分類記号 |
217.606
|
内容紹介 |
明治・大正・昭和と続いた激動の時代、人それぞれに想い出があり、市や町それぞれに歴史があった。広島城、宇品港、交通機関、平和への願い、広島カープなど、広島のなつかしい姿を物語る貴重な写真の数々を収録する。 |
著者紹介 |
明治42年広島県生まれ。広島市立図書館長等を経て、広島女学院大学講師。専攻は言語学・民俗学。 |
件名1 |
広島市-歴史-写真集
|
(他の紹介)内容紹介 |
反逆の中に生の至上の美を幻視し、“美は乱調にあり”と呟いた男は、なぜ殺されたのか?独立不羈の精神で反権威・反権力の姿勢を貫き虐殺された、大正の無政府主義思想家・大杉栄。短くも激しい、その鮮烈で爽やかな生の軌跡を深い共感をこめて描き、バブル崩壊後の日本人の生き方を根源から問い質す、気魄の一書。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 「自我を棄脱せよ」と大杉はいった 第2章 善人が悪をなす 第3章 生命とは復讐である 第4章 思想を語るな、肉体を語れ 第5章 神に祈らず |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ