検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

バレエコンクール審査員は何を視るか?  

著者名 安達 哲治/著
著者名ヨミ アダチ,テツジ
出版者 健康ジャーナル社
出版年月 2014.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里208354118769.9/ア/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000051313
書誌種別 図書
書名 バレエコンクール審査員は何を視るか?  
書名ヨミ バレエ コンクール シンサイン ワ ナニ オ ミルカ
著者名 安達 哲治/著
著者名ヨミ アダチ,テツジ
出版者 健康ジャーナル社
出版年月 2014.8
ページ数 159p
大きさ 19cm
ISBN 4-907838-74-4
ISBN 978-4-907838-74-4
分類記号 769.9
内容紹介 バレエコンクールに挑戦する若いダンサーのために、ジャクソン世界コンクールで審査員を務める著者が心構えや技術ポイントなどを指導。バレエの理論も解説する。
著者紹介 1948年生まれ。(公社)日本バレエ協会理事、全日本バレエコンクール組織委員、京都バレエ専門学校教師、ミタカバレエアカデミー主宰。
件名1 バレエ
件名2 音楽コンクール

(他の紹介)内容紹介 おとなに傷つけられた子どもは「悪いのは自分」と思い込む。抑えつけた怒りは無意識のうちに残り、おとなになったその子は他人や自分を破壊してゆく。しかしかけがえのない子ども時代に目覚めるなら、過去のつらい現実と対決し真実の生を手に入れることができる。本書の7つの物語では、親子・友人・配偶者同士が真摯に語り合い、子ども時代に受けた傷、性的虐待からの癒しをさぐっていく。それに続く省察では、独裁者・教祖・クライエントを搾取する心理療法家がなぜ後をたたないのか、恐るべき人間支配のメカニズムに迫る。
(他の紹介)目次 物語(クラウディアとダニエル―30年後
ジョランタとリンダ―心からの歓迎
サンドラ―思い切って口に出して、よかった
アニカ―とにかくやってみた
ヘルガ―涙の商品価値
グロリア―心の智恵
マーゴットとリルカ―ワルシャワとシドニーの間で)
省察(独裁者や教祖はどう機能するか
憎しみはどのように生ずるのか)
エピローグ―世代間の対話

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。