蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 000774612 | 916/イ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
アメリカ合衆国-政治・行政 アメリカ共和党
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000370185 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
笑ってよ、北極点 |
書名ヨミ |
ワラッテヨ ホッキョクテン |
著者名 |
和泉 雅子/[著]
|
著者名ヨミ |
イズミ,マサコ |
出版者 |
文芸春秋
|
出版年月 |
1989.8 |
ページ数 |
253p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-16-343570-0 |
分類記号 |
916
|
(他の紹介)内容紹介 |
本書では、現代アメリカ政治のダイナミズムと変容を、94年以降の共和党多数議会の動向に着目している。レーガン政権の頃からはじまっていた「ギングリッチ・グループ」による一連の「共和党改革」、および「議会改革」の結節点として、98年の中間選挙に注目した。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 新しい共和党と新しい保守―Republican “ism” vs.Republican “wasm” 第2章 共和党の戦略転換―1998年中間選挙の教訓 第3章 新しい保守勢力の台頭―共和党改革のシナリオはいかにしてつくられたか 第4章 権力構造の転換と政治資金―アメリカ議会分析の新たな視点 第5章 冷戦後の大統領と議会―共和党多数議会の成立とクリントン政権の外交 |
(他の紹介)著者紹介 |
吉原 欽一 1954年、東京都生まれ。83年、成蹊大学大学院法学政治学研究科博士後期課程任期満了退学。国務大臣秘書(83年)、国会議員の政策シンクタンク主任研究員(84〜93年)を経て、93年よりアジアフォーラム・ジャパン常務理事。この間、中国現代国際関係研究所(CICIR)客員研究員(1991年)、独協大学外国語学部非常勤講師(91〜96年)、ジョンズ・ホプキンス大学ポール・ニッツ高等国際問題研究大学院(SAIS)客員研究員(98〜99年)、東京財団主任研究員(98〜99年)を務める。著書に、『現代の国際紛争』(共著)、『「保守革命」がアメリカを変える』(共訳)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ