検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

神の素粒子ヒッグス  究極の方程式はどう創られたか?  

著者名 小林 富雄/著
著者名ヨミ コバヤシ,トミオ
出版者 日本評論社
出版年月 2013.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 東豊中207597675429.6/コ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000534570
書誌種別 図書
書名 神の素粒子ヒッグス  究極の方程式はどう創られたか?  
書名ヨミ カミ ノ ソリュウシ ヒッグス
副書名 究極の方程式はどう創られたか?
副書名ヨミ キュウキョク ノ ホウテイシキ ワ ドウ ツクラレタカ
著者名 小林 富雄/著
著者名ヨミ コバヤシ,トミオ
出版者 日本評論社
出版年月 2013.12
ページ数 4,182p
大きさ 19cm
ISBN 4-535-78725-4
ISBN 978-4-535-78725-4
分類記号 429.6
内容紹介 2012年、ノーベル物理学賞につながるヒッグス粒子が発見された。標準理論の成り立ちを、数式を交えてわかりやすく解説し、標準理論が実験的に確かめられていった過程を眺め、ヒッグス粒子とその背後にある物理に迫る。
著者紹介 1950年千葉県生まれ。東京大学大学院理学系研究科修了。同大学素粒子物理国際センター教授。理学博士。専門は高エネルギー素粒子物理。2013年度仁科記念賞受賞。
件名1 素粒子

(他の紹介)内容紹介 記憶を失っていく母。うごかない「介護」の現実。それでもなお、言葉の後からあふれ出す人間の温もり。
(他の紹介)目次 1 シュークリーム(シュークリーム
霜呼び
おむつ ほか)
2 捨てる(手帳
家族
散髪 ほか)
3 消しゴム(消しゴム
パソコン
葉 ほか)
4 少年の肌(カステラ
霧の朝
エゴ ほか)
(他の紹介)著者紹介 藤川 幸之助
 1962年熊本生まれ。長崎大学教育学部修士課程修了。著書に『こころインデックス』(教育出版センター)がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。