蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
南部鉄器 伝統的工芸品シリーズ
|
著者名 |
堀江 皓/著
|
著者名ヨミ |
ホリエ,ヒロシ |
出版者 |
理工学社
|
出版年月 |
2000.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 004004701 | 581.1/ホ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000117664 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
南部鉄器 伝統的工芸品シリーズ |
書名ヨミ |
ナンブ テッキ(デントウテキ コウゲイヒン シリーズ) |
著者名 |
堀江 皓/著
|
著者名ヨミ |
ホリエ,ヒロシ |
出版者 |
理工学社
|
出版年月 |
2000.6 |
ページ数 |
177p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8445-8580-0 |
分類記号 |
581.1
|
内容紹介 |
岩手県の代表的な特産品の一つである南部鉄器の発生と流れ、製作、現在とこれからなどを解説。産地へのいざないとして、岩手県盛岡市と水沢市の2つの産地を中心とした地理や歴史も紹介。 |
件名1 |
鋳物
|
(他の紹介)内容紹介 |
鉄瓶にも表と裏があります。鉉に対して対称になっている鉄瓶にも、表と裏があることを知っている人は、案外少ないのではないでしょうか。(中略)霰文様や糸目文様のように絵柄のない鉄瓶はどうでしょうか。結構、作品を陳列などする場合に、注ぎ口を右に向けておくか左にするかで悩む場合が多いのです。 |
(他の紹介)目次 |
1章 南部鉄器の発生と流れ(南部鉄器の前史 南部鉄器の歴史) 2章 南部鉄器の製作(鋳造と南部鉄器の製作工程 南部鉄器の原料について ほか) 3章 南部鉄器の現在とこれから(南部鉄器とつきあうにあたって 岩手県南部鉄器協同組合連合会について ほか) 4章 南部鉄器産地へのいざない(盛岡・水沢周辺の地理的環境 盛岡・水沢の歴史 ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ