蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
平家かくれ里写真紀行 ノスタルジック・ジャパン
|
著者名 |
清永 安雄/撮影
|
著者名ヨミ |
キヨナガ,ヤスオ |
出版者 |
産業編集センター
|
出版年月 |
2011.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 207420290 | 291.0/キ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000322468 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
平家かくれ里写真紀行 ノスタルジック・ジャパン |
書名ヨミ |
ヘイケ カクレザト シャシン キコウ(ノスタルジック ジャパン) |
著者名 |
清永 安雄/撮影
|
著者名ヨミ |
キヨナガ,ヤスオ |
出版者 |
産業編集センター
|
出版年月 |
2011.12 |
ページ数 |
198p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-86311-065-6 |
ISBN |
978-4-86311-065-6 |
分類記号 |
291.09
|
内容紹介 |
800年後の今も残る“平家のかくれ里”を訪ねる旅は、失われつつある現代の秘境を写真に収める旅でもあった。延べ9カ月にわたって平家落人の伝承を追い、ゆかりの集落・史跡のありのままの姿を撮影した写真紀行。 |
件名1 |
日本-紀行・案内記
|
件名2 |
平氏
|
(他の紹介)内容紹介 |
運命とは、かくも残酷なものなのか。「生きる」とは?「幸福」とは?「家族」とは?「国家」とは何かを問いかける最大の話題作!流れる涙はとまらない。 |
(他の紹介)目次 |
第6章 栄光の家族 第7章 翳りゆく日々 第8章 さい果ての地 第9章 脱出 終章 ソウルにて |
(他の紹介)著者紹介 |
張 仁淑 1940年北朝鮮咸鏡北道生まれ。ピョンヤン運輸大学卒業。設計技術者としてキャリアを積み、「主体思想塔」「アンコル立体橋」ほかの建築物設計を行う。それらの業績により、金日成、金正日からの表彰を何度も受ける。朝鮮労働党のエリート党員としても大きな実績をあげる。ところが、ウクライナに留学していた長男が韓国に亡命したために、90年末にピョンヤンを追放され、最北端の地・隠城に強制移送。国家反逆者として苦しい日々を送る。97年9月、韓国に亡命、現在にいたる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ