蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ラフカディオ・ハーン 異文化体験の果てに 中公新書 1056
|
著者名 |
牧野 陽子/著
|
著者名ヨミ |
マキノ,ヨウコ |
出版者 |
中央公論社
|
出版年月 |
1992.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 002140259 | 930.2/ハ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000418318 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ラフカディオ・ハーン 異文化体験の果てに 中公新書 1056 |
書名ヨミ |
ラフカディオ ハーン(チュウコウ シンショ) |
副書名 |
異文化体験の果てに |
副書名ヨミ |
イブンカ タイケン ノ ハテ ニ |
著者名 |
牧野 陽子/著
|
著者名ヨミ |
マキノ,ヨウコ |
出版者 |
中央公論社
|
出版年月 |
1992.1 |
ページ数 |
220p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-12-101056-6 |
分類記号 |
930.268
|
(他の紹介)内容紹介 |
最愛の夫と息子を国に奪われるという悲劇。妻として、母として、「主体思想塔」の設計技術者として北朝鮮に生きた一人の女性が綴る感動の手記。 |
(他の紹介)目次 |
序章 ソウルからの手紙 第1章 少女時代 第2章 あこがれのピョンヤンへ 第3章 愛の誓い 第4章 輝く金日成バッジ 第5章 夫の死 |
(他の紹介)著者紹介 |
李 聖男 1946年山口県生まれ。朝鮮大学校理学部卒業。朝鮮新報社「ピープルス・コリア(スペイン語版」記者として活躍後、77年に独立。米国レイクランド大学日本校代表理事などをつとめ、現在貿易業を営むかたわら、翻訳家として活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 張 仁淑 1940年北朝鮮咸鏡北道生まれ。ピョンヤン運輸大学卒業。設計技術者としてキャリアを積み、「主体思想塔」「アンコル立体橋」ほかの建築物設計を行う。それらの業績により、金日成、金正日からの表彰を何度も受ける。朝鮮労働党のエリート党員としても大きな実績をあげる。ところが、ウクライナに留学していた長男が韓国に亡命したために、90年末にピョンヤンを追放され、最北端の地・隠城に強制移送。国家反逆者として苦しい日々を送る。97年9月、韓国に亡命、現在にいたる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ