蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
北近江の山歩き 花と琵琶湖と歴史に出会う 近江旅の本
|
著者名 |
西 岳人/著
|
著者名ヨミ |
ニシ,ガクト |
出版者 |
サンライズ出版
|
出版年月 |
2008.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 006048813 | 291.6/ニ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000782903 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
北近江の山歩き 花と琵琶湖と歴史に出会う 近江旅の本 |
書名ヨミ |
キタオウミ ノ ヤマアルキ(オウミ タビ ノ ホン) |
副書名 |
花と琵琶湖と歴史に出会う |
副書名ヨミ |
ハナ ト ビワコ ト レキシ ニ デアウ |
著者名 |
西 岳人/著
|
著者名ヨミ |
ニシ,ガクト |
出版者 |
サンライズ出版
|
出版年月 |
2008.3 |
ページ数 |
133p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-88325-349-4 |
ISBN |
978-4-88325-349-4 |
分類記号 |
291.61
|
内容紹介 |
伊吹山や賤ケ岳、小谷山など、花と歴史に彩られた北近江周辺の山々から琵琶湖を眺めてみよう。里から近く、気軽に山歩きが楽しめる50山を、ベストシーズンやコースタイム、周辺のおすすめスポットをまじえながら紹介する。 |
著者紹介 |
1950年長浜市生まれ。長浜市役所を経て、社会福祉法人に勤める。89年に地域情報誌『長浜みーな』(現『みーな びわ湖から』)創刊。 |
件名1 |
滋賀県-紀行・案内記
|
件名2 |
ハイキング
|
(他の紹介)内容紹介 |
沖縄は開かれた海域を背景にして、歴史的に、日本と中国、東アジア・東南アジア、さらには世界をつなぐ結び目の役割を果たしてきた。その柔軟な有り様は、我々に対し、国家という概念の根底までをも問い直させる。琉球王国の外交文書『歴代宝案』の解読に取り組んできた著者が、国家のローカル化とグローバル化が同時に進む今日、沖縄というダイナミックな地域を通し、いまいちど国家・アジア地域・世界の在り方を見つめ直す書。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 沖縄研究の五世代・150年―沖縄をどう見てきたか 第2章 琉球・沖縄をめぐるアジアの海域 第3章 東アジア朝貢システムと琉球 第4章 新しいアジア資料学にむけて 第5章 国家を超える琉球・沖縄モデル |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ