検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

サミット  主要国首脳会議  

著者名 高瀬 淳一/著
著者名ヨミ タカセ,ジュンイチ
出版者 芦書房
出版年月 2000.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑003763018329.3/タ/一般図書書庫その他 在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000116476
書誌種別 図書
書名 サミット  主要国首脳会議  
書名ヨミ サミット
副書名 主要国首脳会議
副書名ヨミ シュヨウコク シュノウ カイギ
著者名 高瀬 淳一/著
著者名ヨミ タカセ,ジュンイチ
出版者 芦書房
出版年月 2000.6
ページ数 203p
大きさ 20cm
ISBN 4-7556-1152-0
分類記号 329.38
内容紹介 世界の司令塔・サミットは地球の統治を決定する「内閣」である。だからこそ、国益をかけた壮絶な駆け引きの場となるのである。サミットの歴史や制度を検証し、改めてその意義を考える。
著者紹介 1958年生まれ。早稲田大学大学院政治学研究科博士課程修了。名古屋外国語大学国際経営学部助教授。著書に「はじめて学ぶ国際関係」がある。
件名1 主要国首脳会議

(他の紹介)内容紹介 21世紀の「グローバル・ガバナンス」(地球の統治)を構想するためには、「サミットとはなにか」についての考察が不可欠です。本書では、サミットの歴史や制度を検証し、改めてその意義を考えます。
(他の紹介)目次 第1章 変わりゆくサミットの横顔
第2章 政策の協調をめざして―70〜80年代
第3章 グローバル化するサミット―90年代前半
第4章 国際秩序再編の担い手として―90年代後半
第5章 サミットの開催と政策決定への道すじ
第6章 サミットの評価とこれからの課題

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。