蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
幻聴・不安の心理治療 人間的理解の必要性
|
著者名 |
黒川 昭登/共著
|
著者名ヨミ |
クロカワ,アキト |
出版者 |
朱鷺書房
|
出版年月 |
2000.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 204477640 | 146.8/ク/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000116105 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
幻聴・不安の心理治療 人間的理解の必要性 |
書名ヨミ |
ゲンチョウ フアン ノ シンリ チリョウ |
副書名 |
人間的理解の必要性 |
副書名ヨミ |
ニンゲンテキ リカイ ノ ヒツヨウセイ |
著者名 |
黒川 昭登/共著
上田 三枝子/共著
|
著者名ヨミ |
クロカワ,アキト ウエダ,ミエコ |
出版者 |
朱鷺書房
|
出版年月 |
2000.6 |
ページ数 |
269p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-88602-523-4 |
分類記号 |
146.8
|
内容紹介 |
幻覚、妄想、恐怖、不安はどうして生ずるのかということを明らかにするとともに、そのような精神症状をどのようにして治すのか、研究と実践の成果を報告する。 |
著者紹介 |
1928年生まれ。皇学館大学社会福祉学部教授。著書に「不登校カウンセリング」ほか。 |
件名1 |
カウンセリング
|
件名2 |
幻覚
|
件名3 |
不安
|
(他の紹介)内容紹介 |
幻覚・妄想、恐怖、不安がどうして起こるのか。豊かな「感情」をとりもどすことが回復へつながることを、欧米の研究成果を取り入れながら、臨床例をもとに詳述する。「閉じこもり」理解のために。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 幻聴、妄想、離人症のメカニズム 第2章 幻覚と自己の分裂 第3章 強迫観念と真実の自己 第4章 信念の源泉は「体」にある 第5章 愛のない母子関係で育った子ども 第6章 問題を持つ子とその母親の特徴 第7章 回復するための条件 第8章 回復への過程―カウンセラーの立場から 第9章 症例―ある幻聴患者の回復過程 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ