蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本美術を学ぶ人のために
|
著者名 |
中村 興二/編
|
著者名ヨミ |
ナカムラ,コウジ |
出版者 |
世界思想社
|
出版年月 |
2001.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 204768055 | 702.1/ニ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000134177 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本美術を学ぶ人のために |
書名ヨミ |
ニホン ビジュツ オ マナブ ヒト ノ タメ ニ |
著者名 |
中村 興二/編
岸 文和/編
|
著者名ヨミ |
ナカムラ,コウジ キシ,フミカズ |
出版者 |
世界思想社
|
出版年月 |
2001.3 |
ページ数 |
415,12p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7907-0858-6 |
分類記号 |
702.1
|
内容紹介 |
美術作品を、注文-生産-流通-消費という、コミュニケーション過程の中で捉える。古代から近代までの「美術」に関わる対象、人物、制度=施設、場所、出来事、画論、日記等を網羅した、事典形式のハンドブック。 |
著者紹介 |
1938年生まれ。京都市立芸術大学美術学部教授、奈良女子大学名誉教授。 |
件名1 |
日本美術-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
本書は、「つながり」に焦点を当て、さまざまな現象の性質を決める上でそれがどのような役割を果たしているかを紹介するものである。理論の説明は、日常の現象を理解する上で必要な最小限にとどめ、できるだけ多くの現象に触れて、その中からつながりの果たす役割を理解し、また他の現象への応用もしていただけるよう心がけた。 |
(他の紹介)目次 |
1章 プロローグ 2章 つながりの世界 3章 パーコレーション 4章 ひもと樹状ネットのつながり 5章 面上のつながり 6章 立体的なつながり 7章 連続空間におけるつながり 8章 遙かなるつながり 9章 無限と有限の間で―フラクタル 10章 広がる応用 11章 エピローグ |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ