蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
サルトルとマルクス主義 『弁証法的理性批判』をめぐって 精選復刻紀伊国屋新書
|
著者名 |
竹内 芳郎/[著]
|
著者名ヨミ |
タケウチ,ヨシロウ |
出版者 |
紀伊国屋書店
|
出版年月 |
1994.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 002519486 | 116.4/タ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000459271 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
サルトルとマルクス主義 『弁証法的理性批判』をめぐって 精選復刻紀伊国屋新書 |
書名ヨミ |
サルトル ト マルクス シュギ(セイセン フッコク キノクニヤ シンショ) |
副書名 |
『弁証法的理性批判』をめぐって |
副書名ヨミ |
ベンショウホウテキ リセイ ヒハン オ メグッテ |
著者名 |
竹内 芳郎/[著]
|
著者名ヨミ |
タケウチ,ヨシロウ |
出版者 |
紀伊国屋書店
|
出版年月 |
1994.1 |
ページ数 |
198p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-314-00659-5 |
分類記号 |
116.4
|
内容紹介 |
サルトルがその固有の実存主義の立場から出発して、どのように己れをマルクス主義の史的唯物論のなかに積分して行ったか-。難解な「弁証法的理性批判」をめぐり、著者独自の解釈体系を樹立したサルトル哲学入門。 |
著者紹介 |
1924年岐阜県生まれ。東京大学文学部哲学科卒業。国学院大学文学部教授。哲学、サルトル、評論専攻。著書に「サルトル哲学序説」「国家の原理と反戦の論理」など。 |
件名1 |
唯物弁証法
|
(他の紹介)内容紹介 |
秀吉も、明智光秀も、森蘭丸も…誰もがみんな、信長の首を愛してた。リセットを繰り返しても繰り返しても、あっと言う間に斬り落とされる信長の首。それは誰もが信長の首を愛してたから…。シュールでエロティックな快作「首の信長」をはじめ、日本史の沃野を縦横に駆けめぐる驚天動地の連作集。 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ