検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

学年別漢字のなりたちの王様 3 

著者名 加納 喜光/監修
著者名ヨミ カノウ,ヨシミツ
出版者 岩崎書店
出版年月 2012.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑006925564821/ガ/3児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

秋山 正美 藤井 正雄
186 186
仏教-仏会・仏事 仏像 仏具

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000419871
書誌種別 図書
書名 学年別漢字のなりたちの王様 3 
書名ヨミ ガクネンベツ カンジ ノ ナリタチ ノ オウサマ
多巻書名 3・4年生漢字の成り立ち
著者名 加納 喜光/監修
著者名ヨミ カノウ,ヨシミツ
出版者 岩崎書店
出版年月 2012.11
ページ数 111p
大きさ 22cm
ISBN 4-265-07763-2
ISBN 978-4-265-07763-2
分類記号 821.2
内容紹介 小学校3・4年生で習う漢字のなかから、「人」「心」「月」「糸」「言」といった主な部首の漢字を取り上げて、それぞれの成り立ちを楽しく紹介する。
件名1 漢字

(他の紹介)内容紹介 本書は仏事を営むときに目にする仏像、仏具をきわめて平易な言葉で解説を試み、難解な仏教の教えに迫った教養書である。
(他の紹介)目次 第1部 仏さまの心とかたち(ご本尊とは―宗派・寺による千差万別
脇侍と眷属―ご本尊の名補佐役
シンボルとしての印―仏さまの役割分担を理解しよう ほか)
第2部 仏壇・仏具と日々のおつとめ(無仏像時代から家族みな合掌の時代へ
「台」「壇」「席」「座」の相違とは
仏堂・仏壇・位牌を飾るための仏教思想 ほか)
第3部 戒名・法名・俗名と位牌(戒名はこの世の修行者のためのもの
忌み名・贈り名の慣習と出家・在家
位号の分類―「居士」「大姉」「信士」「信女」 ほか)
第4部 在家仏教信者の供養と行事(仏教行事・先祖供養と日本人の暮らし
中陰・祥月命日・年忌法要の習慣とは)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。