蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 300104239 | 291.3/ト/2 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000531992 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
東京都の不思議事典 下巻 |
書名ヨミ |
トウキョウト ノ フシギ ジテン |
多巻書名 |
文学 民俗・宗教 地理 都市・産業 |
著者名 |
樋口 州男/[ほか]編
|
著者名ヨミ |
ヒグチ,クニオ |
出版者 |
新人物往来社
|
出版年月 |
1997.2 |
ページ数 |
196p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-404-02426-6 |
分類記号 |
291.36
|
内容紹介 |
なぜ「大江戸八百八町」なのか。多摩川で鵜飼いが行われていたのは本当かなど162の東京の謎に22人の高校教師が挑戦。下巻は文学、民俗・宗教、地理、都市・産業に関する謎を収録。 |
著者紹介 |
1945年山口県生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士課程単位取得。現在、都立隅田川高校教諭。著書に「中世の史実と伝承」。 |
件名1 |
東京都
|
(他の紹介)内容紹介 |
本書に紹介する絵画は、中国絵画にあまりなじみのない読者に、ジュディ・オングが故宮博物院の数々の名品から特に選んだもの。一筆の毛筆の線からはじまる人物画、西洋では静物画にあたる花鳥画、そして中国の風景画といえば山水画と、中国絵画の三大ジャンルからバラエティーに富むテーマを集めた。 |
(他の紹介)目次 |
蘇漢臣 秋庭戯嬰図―人工のおもちゃと自然のおもちゃ 唐人 宮楽図―女性たちの宴 梁楷 溌墨仙人図―ほろ酔いの仙人 馬遠 山径春行図―文と絵と、音楽も大切に 唐寅 扇面高士図―恋の相談をしてみたい 崔白 双喜図―風!兎!兎!兎! 〓@4EC2@寿平 花卉冊―繊細な色の魔術師 郎世寧 仙萼長春図―西洋と中国のハイブリッド 徐渭 榴実図―剣器の舞と真紅の実 文同 墨竹図―逆境に生え出る不屈の竹〔ほか〕 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ