検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

貝のなる木   くうの絵本箱

著者名 大畑 いくの/文 絵
著者名ヨミ オオハタ,イクノ
出版者 編集工房くう
出版年月 2006.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 東豊中005750724E//児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

作家

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000732389
書誌種別 図書
書名 貝のなる木   くうの絵本箱
書名ヨミ カイ ノ ナル キ(クウ ノ エホンバコ)
著者名 大畑 いくの/文 絵
著者名ヨミ オオハタ,イクノ
出版者 編集工房くう
出版年月 2006.11
ページ数 [32p]
大きさ 27cm
ISBN 4-903003-02-7
分類記号 E
内容紹介 ここは、貝の木のある村。人間も、なんだか不思議な生きものたちも、みんな村の住民です。そこに住む音楽好きのおばあさんに、孫息子のヤッカは、とびきりすてきな誕生日プレゼントを思いつき…。幻想的な色彩の半異世界物語。
著者紹介 1973年神奈川県生まれ。ワイオミング州のWestern Wyoming Community College卒業。数々の個展、グループ展、ライブペインティング、挿絵の仕事を行う。

(他の紹介)内容紹介 須賀敦子、竹西寛子、島尾敏雄、田中小実昌、山川方夫、長谷川四郎らに寄り添った、待望の最新散文集。処女作から書き下ろしまで渾身の12篇。
(他の紹介)目次 書かれる手―マルグリット・ユルスナール論
幻視された横道―須賀敦子『ユルスナールの靴』をめぐって
端正なエロス―竹西寛子論
脱走という方途―長谷川四郎論
気鬱の子午線―島尾敏雄論
フィリップ・マーロウを訪ねたチェスの名人―田中小実昌論
二人きりの孤独―山川方夫論
濃密な淡彩―パトリック・モディアノ論のための覚え書き
芝生の意味するもの―ミラン・クンデラをめぐって
小さな痛みの音楽―フィリップ・ガレルとマルク・ショロデンコをめぐって
“形而上的な怪我”からの治癒―金井美恵子『ピクニック、その他の短篇』をめぐって
肉球的エクリチュール―金井美恵子『恋愛太平記』をめぐって

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。